ヒロセ通商がNDD方式というのは嘘!?透明性をプロが調査!

ヒロセ通商はスキャルピングOKやNDD方式にて名高いFX会社の1つ。スキャルピングトレーダーやデイトレーダーに人気です。短期トレードで必須の最狭スプレッドや数多くの提携金融機関と、有利なトレード環境を実現しています。

でもスプレッド広がるし・・・

NDD方式じゃないって噂も・・・

ヒロセ通商がNDD方式を
採用しているって嘘なのでしょうか?

この記事でわかること
  • ヒロセ通商はNDD方式を採用しているのか
  • FXトレーダーがNDD方式にこだわるのはなぜか
  • NDD方式には間違った解釈もある
  • ヒロセ通商がNDD方式である可能性を検証
  • NDD方式かどうかよりも大切なことは?

そもそもNDD方式とは何なのか?なぜ、FXトレーダーはNDD方式にこだわるのか?

今回は、FXでNDD方式がよく語られる理由を解説したうえで、ヒロセ通商がNDD方式を本当に採用しているかどうかについて、徹底的に調査していきます。どうぞ、最後までお付き合いください。

目次

ヒロセ通商はNDD方式を採用?

FX会社がNDD方式かどうかで、サービスの透明性が大きく異なるといわれています。NDD方式を採用しているからという理由で、ヒロセ通商を使っているトレーダーも少なくないようです。

しかし、「ヒロセ通商はNDD方式を採用している」という情報が飛び交う中、一方では「実は、ヒロセ通商はNDD方式ではない」という噂もあるようです。

https://x.com/RtdBwa/
https://x.com/FX92793295/

果たして真相はどうなのでしょうか。徹底的に探っていく前に、まずはNDD方式や相対取引の概要や仕組みを理解しておきましょう。

NDD取引とは

NDD取引とは、FX会社の注文処理方法の1つ。「No Dealing Desk(ノー・ディーリング・デスク)」を略したものです。

「Dealing Desk(ディーリング・デスク)」とはFX会社の店頭取引のこと。NDDは「ノー‐店頭取引」ですから、FX会社の窓口(為替ディーラー)を介さない取引を意味しています。

店頭の窓口を介さないということは、どこで注文するかというとインターバンク市場です。FX会社は顧客の注文をそのままインターバンク市場に流す仕組みになっています。NDD方式では、インターバンク市場のリアルタイム為替レートでダイレクトに取引できるのです。

NDD方式の場合はスプレッドに手数料が上乗せされ、それがFX会社の収益となるため、スプレッドがやや広がる傾向にあります。

売買取引にFX業者は介入しないので、
故意のスリッページが防げたりと
透明性が高いと見なされています。

相対取引とは

NDDと全く逆の方式となるのが、「相対取引」です。相対取引は「OTC取引」「DD取引」とも呼ばれて、FX会社の店頭窓口(為替ディーラー)を介して通貨ペア売買することをいいます。

わかりやすく言うと、FX会社とトレーダーが「1対1」で通貨を買ったり・売ったりするイメージです。相対取引は「トレーダー vs FX会社」の世界となるため、FX会社は故意にレートをずらしたり注文を拒否したりしている、との噂があります。

レートずらしやストップ狩り
とかしている!?

FXでNDD方式にこだわる理由と間違った解釈

ここで、今回のヒロセ通商のように、多くのFXトレーダーが「NDD方式」にこだわる理由を1歩踏み込んで見ていきましょう。

トレーダーがNDD方式にこだわるのは、ずばり「透明性の高さ」「スピーディーで有利な約定」が期待されているわけです。しかし、そこには間違った解釈もあるため正しく理解しておく必要があります。

NDD方式が好まれる理由
と間違った解釈もあることを
確認していきます。

透明性の高さ

まず、NDD方式が良いとされているのは、注文処理における透明性の高さです。NDD方式では、FX会社は顧客の注文をインターバンク市場に流すだけの役割を担っています。

注文処理への手数料が、スプレッドに上乗せされていて、FX会社の収益源となります。

レート操作や約定操作が不可能なことや、FX会社の収益源が明確であることから好まれているのです。

スキャルピングとデイトレードのニーズ

そして、もう1つNDDが好まれる理由は、短期トレードへのニーズです。NDD方式ではインターバンク市場へと注文が流れる仕組みです。インターバンク市場でダイレクトに価格が決まることによって、よりスピーディで有利な取引が期待されているのです。 

https://x.com/behind_FX/
https://x.com/tomochanpapa18/

スキャルピングは、秒単位・分単位の取引となるため、わずかな価格差から勝負が左右されていきます。とくに短期トレーダーの間で、NDD方式にこだわる声がよく聞かれています。

国内FXは相対取引(呑み取引)が多い?

しかし、NDD方式が良しとされる中、相対取引に関する間違った解釈がトレーダーの間で一般化しつつあります。

それは、「相対取引 = 呑み取引 = 悪い」といった解釈です。これは間違えです。

国内FXが呑み取引にて顧客の損失で稼いでいる、とよくいわれていますが、「呑み取引」とは世界中の金融機関で通常行われている注文処理方法の1つで、詐欺や怪しい行為ではありません。

ギャンブルなどで悪質な「呑み取引」があるため、混在されてしまったようです。

もし、明らかにFX会社が悪質な操作をしているとすれば、今の時代あっという間に情報が拡散されてしまいます。本当に悪質な業者であれば、誰も使わなくなるため営業していけないはずです。

FX市場は、その仕組み上、基本的に相対取引が基本です。「相対取引 = 呑み取引 = 詐欺・悪質」というわけではないのです。

特定の取引所がある株式市場と、特定の取引所がないFX市場とでは仕組みが異なることを次に解説していきます。ここで理解しておきましょう。

株式証券取引所で売買するイメージ

株式の場合は「東京証券取引所」のように、特定の取引所が設けてあります。

株式証券取引所 → 取引所の実体があり金融機関や個人の取引から売買価格が決まる

WikiFX 筆者作成
株式市場
  • 各国に売買を行うための取引所が存在する
  • 個人も証券会社を介して取引所にて売買できる
  • 取引所の売買から株式の価格が決まる

証券会社を介して誰でも
ダイレクトに取引所で売買できます。

FX市場で売買するイメージ

FXの場合はFXを取引する「○○取引所」が設けてあるわけではありません。

FX市場 → 証券取引所のような実体があるわけではなく、インターバンク市場と呼ばれる、金融機関のネットワークが存在する仕組みです。

WikiFX 筆者作成

極端な言い方をすると、FX会社というのはインターバンク市場の売買価格が反映させて、個人・法人向けに通貨を売買しているだけだということ。

もちろん、カバー取引や自社のFX取引でインターバンク市場で売買することもありますが、顧客向けには仕組み上、「FX取引 = 相対取引」という関係が成り立つわけです。

FX市場
  • FXを売買する特定の取引所は存在しない
  • インターバンク市場とは銀行や投資機関の為替売買ネットワーク
  • インターバンク市場の取引価格を参考にFX会社で通貨の売買が行える

つまり、FXトレードとは、必然的にどこかのブローカーとの相対取引となるのが当たり前なのです。

FX会社としては、注文をインターバンク市場に流す義務などありませんから、それを「呑む」こともあれば「インターバンク市場」に流すこともあるというわけです。

顧客資金が安全に守られている限り、「相対取引」にて受けた注文をどう処理するかはFX会社の自由だということになります。

個人トレーダーの場合、国内・海外を問わず、
相対取引が基本となるのです。

海外FXがNDD取引というのは本当?

FX市場の仕組みからいくと、「海外FX = NDD方式」という考えは、全く根拠がなくあり得ない話です。

というのも、先にも解説したように、もともとFX市場(外国為替市場・インターバンク市場)とは、株式取引のように取引所と呼ばれる実体があるわけではないため、相対取引が基本となるからです。

海外の銀行や証券会社などの金融機関(国内の金融機関も含める)によって構成されていて、個人トレーダーが自由に参加できる仕組みにはなっていないのです。

※インターバンク市場は、最低取引単位が100万通貨という点でも、個人が参入するには限界があります。

逆にNDD方式だと言い切る方が怪しい

従って、裏を返せばNDD方式だと完全に言い切る方が、かえって怪しいということになります。

「海外FX = NDD = 安全」だというわけでないのです。

※ごくわずかですが、ECN口座(手数料有料)など、実際にインターバンク市場で取引可能なFX口座もあります。

以下の記事では、「海外FX = NDD = 安全」がいかに間違っているかを解説しています。この機会に読んでおきましょう。

相対取引・カバー取引なしの経営は難しい

また、仮に本当にFX会社が経営方針としてNDD方式を採用しているとしても、100%NDD方式のみで収益を上げていくことはまず不可能だといわれています。

つまり、NDD方式を採用する場合でも「呑み取引」「カバー取引」を行いつつ、収益を確保する必要があるわけです。FX会社も会社である以上は、一定以上の収益を出せねばならず、NDDのみでは十分だとは言えません。

リスクをカバーするのはビジネスとして当然

また、リーマンショックやスイスフランショックなどの大暴落による、顧客資金の枯渇にも備える必要があります。リスクを抑えて、経営していくためには「呑み取引」や「カバー取引」でバランスを取ることが欠かせないのです。

ビジネスの立場で見れば、国内・海外関係なしに、取引をカバーしたり呑んだりすることは、経営上ごく自然なことだと言えるのです。

「相対取引」と「NDD取引」を併用するケースはある

ここまで見てきたように、どんなにNDD方式を宣伝するFX会社であっても、100%NDD方式のみで経営することは難しいのが現状です。

「NDD方式」をアピールするFX会社であっても、正確には「相対取引」と「NDD方式」を併用している、という言い方が適切です。サービスの透明性を高めるためだったり、他社との差別化を図るために、部分的にNDD方式を採用するFX会社はあるようです。

そういう視点で見れば、ヒロセ通商も「相対取引」と「NDD方式」を併用している可能性はあるかもしれません。

ヒロセ通商のNDDの可能性を検証

すでにご存じの方も多いように、ヒロセ通商は、「業界トップクラスの最狭スプレッド」と「0.0001秒の高速約定」「スキャルピングOK」で熱い支持を得ているFX会社です。

数年前にヒロセ通商はNDD方式を採用したことで、その名声をさらに高めましたが、「嘘ではないか」との噂もあるようですので、NDD方式の可能性を徹底して調べてみました。

どんなサービスに力を入れているかを
見ることでNDD方式の可能性が見えてくるのです。

ヒロセ通商の約定力

まず注目したいのが、ヒロセ通商の約定力です。

約定力とは注文を確定させるシステムの処理能力であって、処理能力が高いほど遅延を防ぐことができます。

出典:ヒロセ通商

スピーディーで有利な約定を決めるためには、高度なITシステムとより多くの金融機関との提携が必要です。

ヒロセ通商は、高度なITシステム技術と数多くの提携大手銀行を有しています。約定スピードは最速0.001秒(平均0.003~0.005秒)、提携する金融機関は全世界で21社。ここにヒロセ通商が、透明性が高いNDDを採用している可能性が伺えます。

ヒロセ通商の取引システム

業界トップクラスの約定スピードを誇るヒロセ通商では、取引システムのコアエンジンにIIJの分散データグリッド技術を採用。分散データグリッドには、米大手ITシステムOracleの製品が搭載されていて、高度な取引パフォーマンスを実現しています。

有利な約定・安定した約定に向けて整備しているのです。

ヒロセ通商のデータセンター

出典:ヒロセ通商公式サイト

ちなみに、IIJの導入事例にもヒロセ通商が紹介されていて、同社のシステムに対する力の入れ具合が確認できます。

IIJのASP型FXプラットフォーム「IIJ Raptor(ラプター)サービス」を軸に再構築し、口座数・取引数増に柔軟に対応できる高い拡張性、業界最高水準の約定スピード、最速1msec、平均で4msecを実現した。

引用元:ヒロセ通商様 導入事例 – IIJ

\ WikiFX Japanからの口座開設で最大1,005,000円キャッシュバック /

ヒロセ通商のカウンターパート

さらに、ヒロセ通商の約定力で強みとなるのが提携金融機関が多いことです。

ヒロセ通商は、カバー取引先金融機関を公式サイトで公開する数少ないFX会社です。為替レートの提供や、カバー取引では以下21社と提携しています。

  • auカブコム証券
  • 三菱UFJ
  • 三井住友銀行
  • バンク・オブ・アメリカ(米国)
  • バークレイズ銀行(英国)
  • BNP・PARIBAS(フランス)
  • Citi Bank(米国)
  • コメルツ銀行(フランクフルト)
  • ドイツ銀行(ドイツ)
  • EURONEXT FX(欧州)
  • Goldman Sachs(米国)
  • HSBC(香港・上海)
  • JP Morgan(米国)
  • NatWest(スコットランド)
  • NOMURAインターナショナル(英国)
  • OCBC Securities(シンガポール)
  • Standard Charter(英国)
  • ステートストリート銀行(米国)
  • UBS(スイス)
参照:ヒロセ通商公式サイト
参照:ヒロセ通商公式サイト

ここまでの情報を提供する
FX会社はそうそうないです。

\ WikiFX Japanからの口座開設で最大1,005,000円キャッシュバック /

傾向として、カバー先やリクイデティ・プロバイダーなどの提携先を公開するFX会社はNDDを採用しているケースが多いです。最狭スプレッド・高速約定の裏付けが証明できるからです。

FX会社が為替レートの提供やカバー取引、インターバンク市場取引にて提携する金融機関のことを「マーケットメーカー(MM)」「リクイデティ・プロバイダー(LP」ともいいます。

興味がある方は、ぜひ下記記事をご参照ください。

FXのマーケット(MM)とは

リクイディティ・プロバイダ-(LP)とは

提示できるレートは提携金融機関による

NDD方式の最大のデメリットは、スプレッドが広がりやすいことにあります。なぜなら、取引量が少なすぎる時や注文が多すぎる時には、ダイレクトに取引金融機関の事情が反映されるからです。

ヒロセ通商でも、スプレッドが広がると不満の声が時々聞かれています。

見方を変えると、スプレッドが広がるということはNDDを採用しているからだとも見れるでしょう。

なお、スプレッドが広がることや、損切りができない状況について、JFX(ヒロセ通商の子会社)の小林芳彦氏(ヒロセ通商のメイン講師)からの回答が以下にあります。

https://x.com/E62961155/

ヒロセ通商がNDD方式である可能性はかなり高い

ヒロセ通商の取引システムの特徴をまとめると・・・

  • 高速の約定スピード → スキャルピングに有利なレートを提供している
  • サーバー・システムに力を入れている → 約定が決まりやすい・安定した環境
  • 豊富なカバー先金融機関 → 提携先を公開していて透明性が高い

以上のように、「相対取引」で顧客の注文をカバーしたり、呑み取引で収益を得るというよりは、NDD方式ふさわしい高品質のトレード環境を整備しています。

100%NDDとは断言できないものの、NDD方式のメインで採用している可能性はかなり高いと言えます。

ちなみに、個人トレーダーやFX関連ブログを調査してみたところ、インタビューや電話でヒロセ通商が「NDD方式を採用している」という確認がとれています。

取引システムやカバー先の情報を見れば納得です。

\ WikiFX Japanからの口座開設で最大1,005,000円キャッシュバック /

ヒロセ通商はハイグレードのトレード環境に加えて、多彩なキャンペーン・充実したカスタマーサポートも魅力となっています。

オリコン顧客満足度にて8年連続で1位を獲得。同社の強みについては、WikiFXが突撃インタビューでご紹介しています。併せて参考にしてください。

FX会社がNDD取引かどうかにこだわる必要はない

さて、最後にお伝えしておきたいのは、結局のところFX会社がNDD方式かどうかはあまり重要ではないということです。

大切なのは、実際に使ってみて満足できるかどうか、これに尽きます。

NDD方式にこだわる必要はないのです。

もともとは海外FXを宣伝するためのもの

「NDD」や「相対取引」が語られるようになったのは、ここ数年のこと。日本に拠点を持たないハイレバレッジの海外FX業者が国内FXよりも有利だとアピールするために、宣伝されるようになりました。

そして、いつしか「海外FXはNDD方式だから安心」「国内FXは相対取引だから不利」という誤った概念が広まったのです。

実際は、海外FXが「NDD方式」をアピールしていても、どっぷり「相対取引」だったりするわけで、信頼できる情報ではありません。スリッページ、リクオート、フリーズがひどいケースが海外でも多数報告されています。

注意!! WikiFXでは金融庁に登録をしていない海外FXの利用はおすすめしていません。法律で守られている国内FXを使うようにしましょう。

ヒロセ通商がNDDでないならやめた方がよい?

ヒロセ通商の場合はNDD方式を本当に採用している可能性は高い、とはいえ、「NDDだから勝てる」「相対取引だから負ける」というわけではありません。「NDDでも相対取引でも」スキルがあるトレーダーは勝ちますし、スキルがないトレーダーは負けてしまうということです。

ヒロセ通商がNDDであってもなくても、サービスに満足なら使えばよいし、満足できなければ他のFX会社を使えばよいのです。

引用元;5ちゃんねる

NDDかどうかに関わらず、トレードで勝つことがFXの重要なポイントです。

NDDかどうか気にならないくらいの
スキルを身に着けていきましょう。

\ WikiFX Japanからの口座開設で最大1,005,000円キャッシュバック /

まとめ:ヒロセ通商を使ってみて判断しよう

今回見てきたように、「相対取引」を一切しないFX業者はないと言えるため、ヒロセ通商が「相対取引」と「NDD方式」を併用している可能性はあるかもしれません。

そういった中でも、「スプレッド」「約定力」「透明度の高さ」で見るなら、ヒロセ通商の「NDD方式採用」の信ぴょう性は高く信頼できるトレード環境を整備しています。

ヒロセ通商と他社との違いを、ぜひこの機会に、実際に使って比較してみてください。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外在住トレーダー&ライター: NY移住歴5年、ロンドン、ロシアと海外移住しながら、 トレーディングとライティングをこなす。 日本・海外と徹底したリサーチと情報収集力が強み。毎日数社のニュースメディアの情報を追っている。 FX、CFD、株式、エネルギー、貴金属、仮想通貨と分散投資でヘッジしながら短期・中長期でバランスをとる手法。 投資歴9年、ライター歴7年 前職: IT商材・太陽光発電・蓄電池等の営業、IT・エネルギーの専門知識あり Xにて投資・金融・エネルギー・政治・動物系の情報を発信。

コメント コメント 0

コメントする