IFC Marketsは、FXにとどまらず、暗号資産からゴールドまで幅広く取引ができます。
そんな便利なIFC Marketsですが、出金拒否は大丈夫でしょうか?
サービスの良さで口座開設しても、出金拒否があるなら利用価値はありません。
この記事では、FX会社の格付けサービスを提供しているWikiFXが、
IFC Marketsの安全性について事実ベースで客観的に解説しています。
WikiFX(ウィキエフエックス)は、FX会社の安全性・信頼性を評価している第三者機関です。
全世界3万以上のFXブローカーの情報を収集し・格付けを行っています。
FX会社の安全性スコアや詐欺被害のリアルな口コミは『wikifx.com』で確認できます。
IFC Marketsが出金拒否をする業者かどうかを、取得ライセンスや規則、Twitterの口コミなど様々な視点から安全性を徹底的に調査しましたので、ぜひ参考にしてください。
IFC Marketsの安全性を基本情報や取得ライセンスから調査
IFC Marketsの安全性を確かめるために、 公式サイトやWikiFXで下記3点を調査しました。
1.企業情報と特徴
2.取得ライセンス
3.ユーザーの資産保護
基本情報1.企業情報と特徴
IFC Marketsの企業情報や特徴は、以下の通りです。
IFC Marketsの公式サイトは、25カ国語に翻訳されています。
カスタマーサービスは日本語に対応しており、平日5日の15時~3時で対応しているようです。
また日本人スタッフもいるとされています。
特徴 | 詳細 |
---|---|
取扱商品 | ・通貨 ・貴金属 ・インデックスCFD ・株式CFD ・コモディティCFD ・コモディティ先物 ・ETF CFD ・暗号資産CFD ・ゴールド商品 など600銘柄以上 |
レバレッジ | 最大400倍 ※口座タイプにより変動 |
口座タイプ | 【NetTradeX】 ・Standard-Fixed & Floating口座(レバレッジ最大200倍) ・Beginner-Fixed & Floating口座(レバレッジ最大400倍) ・Demo-Fixed & Floating口座(レバレッジ最大400倍) 【MT4】 ・Standard-Fixed口座(レバレッジ最大200倍) ・Micro-Fixed口座(レバレッジ最大400倍) ・Demo-Fixed口座(レバレッジ最大400倍) 【MT5】 ・Standard-Floating(レバレッジ最大200倍) ・Micro-Floating口座(レバレッジ最大400倍) ・Demo-Floating口座(レバレッジ最大400倍) |
取引プラットフォーム | ・MT4 ・MT5 ・NetTradeX |
スプレッド | 【NetTradeX】 ・Standard-Fixed & Floating口座:0.4pips~ ・Beginner-Fixed & Floating口座:0.4pips~ ・Demo-Fixed & Floating口座:0.4pips~ 【MT4】 ・Standard-Fixed口座:1.8pips~ ・Micro-Fixed口座:1.8pips~ ・Demo-Fixed口座:1.8pips~ 【MT5】 ・Standard-Floating:0.4pips~ ・Micro-Floating口座:0.4pips~ ・Demo-Floating口座:0.4pips~ |
最低入金額 | ※口座タイプにより異なる 【NetTradeX】 ・Standard-Fixed & Floating口座:100,000円 ・Beginner-Fixed & Floating口座:100円 ・Demo-Fixed & Floating口座:なし 【MT4】 ・Standard-Fixed口座:100,000円 ・Micro-Fixed口座:100円 ・Demo-Fixed口座:なし 【MT5】 ・Standard-Floating:100,000円 ・Micro-Floating口座:100円 ・Demo-Floating口座:なし |
入出金方法 | ・国際送金 ・国内送金 ・クレジットカード ・bitwallet ・暗号資産 |
ロスカット | 10% |
ゼロカット | あり |
スキャルピング | 可能 |
両建て | 可能 |
ボーナス | なし |
IFC Marketsの特徴として、下記3つが挙げられます。
- 取引銘柄が600銘柄以上と多い
- ロスカットが10%と低い
- 暗号資産で出金できる
1つ目の特徴は「取引銘柄が600銘柄以上と多い」点です。
他社では取引銘柄が多くても、200~300銘柄以上としている場合がほとんどです。しかし、IFC Marketsはそれを大幅に上回る600銘柄以上と、幅広く取り扱っているのが分かります。
FX業者名 | 銘柄数 |
---|---|
exness | 200銘柄以上 |
ironFX | 250銘柄以上 |
FXPro | 270銘柄以上 |
IFC Markets | 600銘柄以上 |
2つ目の特徴は「ロスカットが10%と低い」点です。
海外FXの多くは、ロスカットを20%とするところが多いです。
ですが、IFC Marketsはその半分の10%と低く設定していますので、ロスカットされにくいと言えます。
FX業者名 | ロスカット水準 |
---|---|
GEMFOREX | 20% |
XM | 20% |
FBS | 20% |
IFC Markets | 10% |
3つ目の特徴は「暗号資産で出金できる」点です。
他社でも暗号資産で入金できる業者はありますが、出金までできる業者は少数派です。
そのため、暗号資産で出金したい方には利用価値があるかもしれません。
基本情報2.取得ライセンス
IFC Marketsが取得している金融ライセンスを、WikiFXで調査しました。
金融ライセンスとは、各国の金融監督機関が発行している『金融業の営業許可証』のことです。
取得をするためには、監督機関からの審査や、資金の預託が必要になる場合があるため、FX会社の信頼性を見極める上で重要な指標の一つと言えます。
取得難易度や規制の内容は、ライセンスを発行する国や機関によって異なります。
取得しているライセンスは、以下の通りです。
【IFC Marketsの取得ライセンス一覧】
No. | ライセンス名 | 現在の状態 | ライセンスタイプ | 取得難易度 |
---|---|---|---|---|
1 | キプロス証券取引委員会(CySEC) | 経営範囲超過 | 一般金融ライセンス | 中 |
2 | 英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC) | オフショア規制 | 外為取扱ライセンス | 低 |
取得ライセンス1.キプロス証券取引委員会(CySEC)
キプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンス情報は、以下の通りです。
正式名称 | Cyprus Securities and Exchange Commission |
日本語名(略称) | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
設立 | 2001年 |
取得難易度 | 中 |
信頼性 | 中 |
公式サイト | https://www.cysec.gov.cy/home/ |
キプロス証券取引委員会(CySEC)を取得するには、財政面からユーザーサポートに至るまで標準的な規制項目をクリアする必要があります。
そのため、取得難易度と信頼性は中程度とされています。
- 新規ユーザーによる口座開設ではレバレッジを50倍に規制
- 取引量に応じたボーナス提供の禁止
- ユーザー保護を目的としたゼロカットシステムの導入義務
- 出金要請がある場合、翌日までに完了させること
- ICF(投資家補償基金)への加入義務
- 運営資金とユーザー資産の分別管理義務
取得状況はWikiFXにより、CySEC公式サイトにてIFC Marketsグループの1つである「IFCM Cyprus Ltd」が確認済みです。
ただし「Licence Data:22/06/2011」とあることから、有効期限が切れているため、WikiFXからは「経営範囲超過」とされています。
同じライセンスを取得しているFX業者は、以下の通りです。
FX業者名 | ライセンスNo. |
---|---|
XM | 120/10 |
exness | 178/12 |
FBS | 331/17 |
取得ライセンス2.英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)
英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)のライセンス情報は、以下の通りです。
正式名称 | British Virgin Islands Financial Services Commission |
日本語名(略称) | 英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC) |
設立 | 2001年 |
取得難易度 | 低 |
信頼性 | 低 |
公式サイト | https://www.bvifsc.vg/ |
英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)は、バージン諸島内外の金融機関を規制・監督する規制機関です。ただし、監督している金融機関が破綻しても補償する規制はありません。
そのため、取得難易度も信頼性も低いとされています。
- 消費者や投資家の利益保護
- 国際規制基準に基づいてビジネスを遂行しているかの確認
- 合法的な取引ができるようにプライバシーと機密性を保護しながら、マネーロンダリングなどの犯罪防止に努める
取得状況はWikiFXにより、FSC公式サイトにてIFC Marketsグループの1つである「IFCMARKETS. CORP.」が確認されています。
同じライセンスを取得しているFX業者は、以下の通りです。
FX業者名 | ライセンスNo. |
---|---|
easyMarkets | SIBA/L/20/1135 |
ForexMart | SIBA/L/14/1082 |
BCR | SIBA/L/19/1122 |
基本情報3.ユーザーの資産保護
IFC Marketsがユーザーの資産保護するために、「分別管理」や「信託保全」などを公式サイトで明言しているか調査しました。
分別管理・信託保全というのは、FX会社が顧客から預かった資金を管理する方式のことです。
分別管理は、FX会社の運営資金と顧客の預入資金を分別して管理していることを表します。
しかし、本当に顧客資金に手が付けられないのかはトレードにはわかりませんし、会社が倒産した場合に返金される保証もありません。
一方の信託保全というのは、顧客資金と同額の資金を信託銀行などの預ける資金管理方式です。
この場合、会社が簡単に顧客資金に手を付けることはできないですし、倒産しても銀行からトレーダーへ資金が返金されます。
その結果「IFC Marketsは顧客資金の保管方法は分別保管です。顧客資金は運営資金と別の信託銀行に保管されています。」と、明言されているのを確認しました。
その証拠として「専門職業人賠償責任保険書」を所有しているようです。
IFC Marketsは出金拒否をするのか?Twitterで口コミ3件を調査
IFC Marketsが出金拒否をする業者かどうか、Twitterで口コミを調査してみました。
その中で関係ありそうなものを、3件ピックアップしてご紹介します。
- 出金申請したら24500円少なく振り込まれた
- 勝手に口座登録したとメールが来た
- 日本人スタッフがいない
口コミ1.出金申請したら24500円少なく振り込まれた
Ifcmarketsは詐欺かもしれません。
出金申請したら24500円少なく振り込まれてました。
とされる口コミです。
これは怪しい
とつぶやいています。
口コミ2.勝手に口座登録したとメールが来た
なんかifcmarketsなるところから、勝手に口座登録ありがとうございますってメールきたぞ!
しかも写真つきの身分証明書を開設する時に出してるらしい。
とされる口コミです。
詐欺か?
と疑っています。
口コミ3.日本人スタッフがいない
ifcmarketsにもよろうと思ったけど、キプロスは日本人スタッフがいないみたい。
とされる口コミです。
4つのブローカーしか行けないけどノンビリ観光してきます。
とつぶやいています。
WikiFX「真相公開」から口コミを調査
WikiFXでは、ユーザーから寄せられる口コミとして「真相公開」が掲載されています。
2022年2月9日時点でIFC Marketsの「真相公開」は3件ありましたので、その中から1件ピックアップしてご紹介します。
≫WikiFXでIFC Marketsの「真相公開」を確認する
真相公開1.ボーナスのために入金したらアカウントがすぐブロックされた
分類 | 詐欺 |
日時 | 2021年9月14日 |
投稿国 | マレーシア |
私はライブアカウントを開設し、WebMoneyを介して$2,000を入金しました。その後、$600のボーナスを受け取りました。ですが、そのわずか12時間後、アービトラージのためにアカウントが閉鎖したというメールが届きました。
彼らは私にクライアント規約のセクション5.2を紹介し、私のアカウント、すべての残高、さらには私の預金をブロックする権利があると主張しました!
とされる口コミです。
私は自分の口座で取引を開始していません。
これは明らかに詐欺です!!!
と訴えています。
WikiFXによる独自調査結果
WikiFXでは、FX業者を数値で判定する『スコア評価』や、ペーパーカンパニーでないかを調査する『現地調査』などを行っています。
またそれらの結果を基に『注意喚起』も行っています。
結果は、以下の通りです。
独自調査1.スコア評価
WikiFXでは、下記の5つの指標から10点満点でFX業者を評価しています。
- ライセンス指数:取得ライセンスの信頼性・価値
- 事業指数:企業としての安定性・運営能力など
- リスク指数:倒産時の資産保証の度合い・詐欺業者の可能性の低さなど
- 規制指数:取得ライセンスの規制の強さ
- ソフトウェア指数:取引プラットフォームなどの利用環境
IFC Marketsのスコア評価結果は、以下の通り。
WikiFX評価の詳細は「WikiFX IFC Markets」ページでもご確認頂けます。
≫WikiFXでIFC Marketsの安全性をもっと詳しくチェックする
指数 | スコア |
---|---|
ライセンス指数 | 3.92 |
事業指数 | 6.83 |
リスク指数 | 7.63 |
規制指数 | 3.89 |
ソフトウェア指数 | 6.91 |
総合点 | 4.76 |
総合スコアが「4.76」なので、FX業者としては少し低めの部類に属します。
「ライセンス指数」は「3.92」とこちらも低めであり、取得ライセンス2つの内1つが「経営範囲超過」になっているのが原因のようです。
また同じ理由から「規制指数」も「3.89」と、やや低めです。
「事業指数」は「6.83」であり、資本金や運営能力は平均的と判断されています。
「リスク指数」は「7.63」と高スコアです。
「基本情報3.ユーザー資産の保護 」で顧客資産と会社資産が分別管理されていることが確認されている他に、専門職業人賠償責任保険書を所有している点も評価されているようです。
「ソフトウェア指数」は「6.91」と、やや高めとなっています。
取引プラットフォームとして、MT4/MT5以外にも、独自プラットフォームであるNetTradeXが使える点が評価されているようです。
独自調査2.現地調査結果
WikiFXの『現地調査』のコラムでは、現地オフィスへ実際に訪問し、ペーパーカンパニーであるかどうかを調査しています。
2022年2月9日時点で、WikiFXによるIFC Marketsへの現地調査結果はありません。
独自調査3.注意喚起
2022年2月9日時点で、WikiFXからIFC Marketsで下記3点のリスク注意喚起があるとしています。
- キプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンス経営範囲を超えている
- 英国領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)がオフショア規制なので注意
- 日本への有効なライセンスがない
IFC Marketsで出金拒否になる規約は3つ
IFC Marketsの公式サイトでは、利用者の契約を記した「CUSTOMER AGREEMENT」が公開されており、そこには出金拒否につながるような禁止行為が規約として明記されています。
- 入金方法と出金方法は同一かつ同名義
- 特定の支払い方法を拒否
- クレジットカード登録時の情報が虚偽の場合
規約1.入金方法と出金方法は同一かつ同名義
IFC Marketsでは「同じ送金者から同じ支払いで資金を送金する」としています。
58.6 When a withdrawal or refund is performed, we reserve the right (but shall under no circumstances be obliged) to remit the funds to the same remitter from, and by the same payment method through which such funds were initially received by us.
出典:CUSTOMER AGREEMENT
意訳すると、以下の通りです。
58.6 引き出しまたは返金が行われる場合、当社は、最初に資金を受け取ったのと同じ支払い方法で、同じ送金者に資金を送金する権利を有します(ただし、いかなる状況においても義務はありません)。
つまり出金方法は入金方法に合わせ、かつ名義も同じである必要があるようです。
規約2.特定の支払い方法を拒否
IFC Marketsでは「特定の支払い方法を拒否する」としています。
In that connection, we reserve the right, at our sole discretion, (a) to decline withdrawals via certain specific payment methods
出典:CUSTOMER AGREEMENT
意訳すると、以下の通りです。
これに関連して、当社は独自の裁量により、(a)特定の支払い方法による引き出しを拒否する権利を有します。
この規定にある「特定の支払い方法」が何を指すのかは、分かりません。
規約3.クレジットカード登録時の情報が虚偽の場合
IFC Marketsでは「契約終了後に出金しようとした場合、当社はこれを拒否する権利を持ちます」としています。
59.4
出典:CUSTOMER AGREEMENT
(中略)
that the information you provided during your credit/debit card registration is false or incorrect or that you are not a legitimate owner/user of the credit/debit card, we reserve the right, at our sole discretion, to take all action as we see fit,
(中略)
Under these circumstances,we reserve the right to seize any profits and/or revenues generated
意訳すると、以下の通りです。
59.4
(中略)
クレジット/デビットカードの登録時に提供した情報が虚偽または不正確である、またはクレジット/デビットカードの正当な所有者/ユーザーではない場合、当社は独自の裁量により、当社が確認したすべての措置を講じる権利を有します。
(中略)
このような状況下で、当社は、生み出された利益および/または収益を差し押さえる権利を有します。
つまり、クレジットカードの情報に誤りがある場合は、利益が差し押さえられるので、出金拒否に至るようです。
IFC Marketsで出金拒否になる出金ルールは2つ
IFC Marketsの公式サイトでは、出金拒否につながる出金ルールを「WITHDRAWAL CONDITIONS」にて記載しています。
- 入出金処理は営業時間に行う
- 出金反映は翌日に行う
ルール1.入出金処理は営業時間に行う
IFC Marketsでは「入出金処理は、バックオフィス営業時間の月~金日本時間の15:00~03:00の間にさせて頂きます。」としています。
そのため、上記以外の時間帯で出金申請をしても、対応されないようです。
ルール2.出金反映は翌日に行う
IFC Marketsでは「当該営業日の取引終了時間までにご依頼された場合、通常時は翌営業日にお振込みします。」としています。
また何かの事象が発生した場合は「出金依頼された日の4営業日以内のお振込みを原則とさせていただきます。」とあります。
調査結果:件数は少ないが出金拒否や詐欺に関する口コミがある
ここまでIFC Marketsが出金拒否をする業者なのかどうかを、口コミやライセンス情報などから徹底的に調査してきました。
結論として件数は少なめですが、WikiFXの「真相公開」やTwitterで出金拒否や詐欺の口コミが散見されます。
また金融ライセンスの内一つが「経営範囲超過」と、有効期限切れになっており、ライセンス取得状況にも疑問が残ります。
そのため、IFC Marketsの利用は避けるのが無難でしょう。
そのためWikiFXでは、資金の安全性やサービスクオリティの高さが証明されている国内FX業者の利用を推奨しています。
取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから
コメント コメント 0