あなたにピッタリのFX会社が
きっと見つかる!
好みの条件で今すぐ比較してみよう!

国内FX会社のユーザーレビュー

本サイトに送られた国内FX会社のユーザーレビューをリアルタイムで更新しています。

FX会社サムネイル
外貨ex byGMO
octp
4

初心者向けですかね。使いやすいと思います。

2023.10.02
FX会社サムネイル
Thinkmarkets
となりのトトロ
5

ThinkMarkets の「スプレッドゼロ* + NDD**」はどんな仕組みか、知りたい

2023.10.01
FX会社サムネイル
Thinkmarkets
takahashishigeo
3

月額費用がなぁ…

2023.09.14
FX会社サムネイル
外貨ex byGMO
わらい
5

有名なところなので安心して取引できます。チャートの背景が青色なのもあり、他の会社の黒の背景より見やすいと思います。ツールなども豊富にあり、使い方などの説明もあるため初心者の人でも安心して使えるし、トレードがうまくなっても使っていけると思います。 使用感としては問題ありません。スプレッドも高いわけでもないですし、ツールも基本的には見やすいです。あとは決済ができないと言ったトラブルも少ない為、特に危険なこともなく、安全に取引ができます。

2023.09.12
FX会社サムネイル
Thinkmarkets
わらい
5

今まで一度もFXトレードをした事が無かったが知人の紹介で興味を持ち始めましたがとても使いやすくて初心者の私でも十分トレードする事が出来ました。初めはあまり利益を出す事が出来ませんでしたが、これからもっと勉強して少しでも利益を出せるようにしていきたいと考えています。まだFXトレードをした事がない人でも是非口座開設してトレードしてみて下さい。 サポートがしっかりしてていいです!しかもスプレッドやその他諸々も完璧です。

2023.09.12
FX会社サムネイル
外為オンライン
meko
5

いろいろな取引所を使っていますが、使いやすさやサーポート体制は業界ナンバーワンだと思います。取引の仕方、ツールの説明など、懇切丁寧に教えて頂きました。他の取引所でもサーポートは親切に教えて頂けるところはありますが、ここは懇切丁寧に教えて頂けるのはもちろん、的確に、またスピーディーにサーポートしてもらえると感じました。私は今後ともメインに使っていきたい取引所だと確信しています。数多くある取引所で、どこの取引所を使ったらいいのか悩んでいる方がいましたら参考にして下さい。

2023.09.12
FX会社サムネイル
SBI FXトレード
meko
4

ドル円で0.27銭という業界最狭水準のスプレッドと、1通貨単位での取引が可能な点でFX初心者でも安心してチャレンジできる会社だと思っています。私は最初リッチクライアント版の取引ツールでトレードしていたのですが、途中からより手軽に取引可能なスマートフォン版アプリを利用するようになり、仕事の合間などわずかな時間にもトレード出来るようになり、とても便利に感じています。新しくなったスマホアプリはチャートもより高性能になり、パソコンを利用出来ない環境の人でも遜色ない取引が出来ると思います。システムトレードに対応していないなど、上級者には細かな不満もあるかもしれませんが、まずFXってどんなものだろうと試してみたい初心者の方には分かりやすくサポートも手厚いSBIFXをおすすめします。

2023.09.12
FX会社サムネイル
セントラル短資FX
meko
5

パソコン版アプリは使い勝手がいいとは言えないがスマートフォン版アプリは使いやすく、トレード自体も何不自由なく行えている。スプレッドが狭いため損失を出しにくいのがプラスポイント。 とにかくトレードがしやすいです。クリックしてからのタイムラグも無いし、ポジションや約定履歴、口座残高など、タブですぐに切り替えて見れるので、この点が素晴らしく良いと思いました。ポイント条件を満たすのに、何のストレスも感じませんでした。やはりスプレッドが小さいというのが何より私にとっては大きいですね。

2023.09.12
FX会社サムネイル
外貨ex byGMO
ゴンゴンザレス
4

投資初心者にオススメと紹介されていたので初めてみたのですが、私からしてもかなりオススメする事ができます。 まず何よりも講座開設がとにかく簡単で、しかもわかりやすいです。 インターネットで手続きしてからだいたい2日で審査が完了したので、スピード感もあると感じました。 注文方法も非常にシンプルで使いやすく、マニュアルも用意されているので困ることはありませんでした。

2023.09.12
FX会社サムネイル
PayPay銀行
takashi02
5

銀行口座直轄であるためすんなりとやりとりできるのかなと思いました。fx初心者であるため、素人目線からのメリットになるのですが、やはり銀行口座直轄は嬉しいですね。また、開設しやすいので比較的すぐに始めることができます。paypayが運営しているという安心感もありますね。素人からすると有名企業が運営しているというところがあれば安心ですね。また、取り扱いペアが多いという点も良いです。コスト的にもローコストから始めることができるので最高ですね。

2023.09.12

通貨ペアごとの売買比率

保有中のポジションの売買比率を通貨ペアごとに表示しています。

売買金額比率

売り
買い
EUR USD
68.25%
31.75%
GBP USD
71.17%
28.83%
AUD USD
61.39%
38.61%
USD JPY
30.12%
69.88%
USD CAD
55.00%
45.00%
NZD USD
61.16%
38.84%
USD CHF
23.72%
76.28%
XAU USD
63.11%
36.89%
XTI USD
69.05%
30.95%
EUR CHF
71.97%
28.03%

オーダーブック

未約定のオーダーの価格水準と割合を表示しています。

ポジション配分

売り
買い
ShortLong

      WikiFX VPS利用者の取引データを集計 wikifxアイコン 2023-10-02 06:00:00更新

      ドル円チャート

      最新ニュース 一覧を見る

      一覧を見る

      新着記事

      WikiFX Japan独占配信「猪首秀明のFX講座」

      猪首 秀明 Hideaki Ikubi
      • 1983~2012年 ひまわり証券株式会社 取締役営業本部長
      • 2012~2016年 東岳証券株式会社 代表取締役社長
      • 2022年5月~ WikiFX Japan 講師

      ひまわり証券時代に日本初となる外国為替証拠金取引(FX)を商品化させ、
      その普及に貢献する。

      延べ3000人を超える個人投資家と接した経験から、
      個人向けの金融トレード運用アドバイザーとして活動中。

      猪首秀明の監修記事