FXの相場分析レポート|2022年4月14日(木)

ついに2015年6月の高値を更新しました。
日本国債の発行額が多いので、金利を上げるわけにはいきませんが、円安も許容できないレベルになっており、難しい時期になっています。

それでは昨日(4月12日)のドル円相場の動きを振り返ってみましょう。

目次

ドル円相場の振り返り−ファンダメンタルズ分析

東京市場では、米10年債利回りと日経平均株価がともに上昇を続けるなか、ドル円は堅調に推移し、10時台に鈴木財務相が「為替相場の安定が重要であり、急激な変動は望ましくない」と発言すると、ドル円はやや下落しました。
その後、ドル円は方向感を失ったが、黒田日銀総裁が「強力な金融緩和を粘り強く続ける」と述べると、
ドル円は2015年6月の高値を上回る126.30円まで上昇した。

その後、松野官房長官が「円安進行を含め、為替市場の動向を注視」、
鈴木財務相が「急激な為替の変動、これは大変に問題がある」と発言しました。
これらの発表を受けてドル円は下落基調に転じます。

欧州市場では、鈴木財務相の発言の影響と、米10年積利回りの下落基調を受け、下値を探る展開となります。
午前の黒田日銀総裁発言前の価格である125.65円まで下落した後は、反発に転じています。

NY市場では米生産者物価指数(PPI)が発表され、上昇率は市場調査のすべての予想を上回り、初期のインフレ圧力の持続を浮き彫りにしました。
発表を受けドル円は下落し、東京市場安値である125.36円まで値を下げました。

カナダ銀行(BOC)は予想通り、政策金利を0.50%から1.00%に引き上げました。
マックレムBOC総裁は声明で、「重要なのは、インフレをしっかりとコントロールし続けることである」と述べました。
発表を受けてカナダは大きく上昇しています。

本日の重要指標・発言

時間イベント
20:45欧州連合 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30欧州連合 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
25:10米国 小売売上高 [前月比]
米国 3月小売売上高(除自動車) [前月比]

ドル円相場分析−テクニカル分析−

本日は下記の分析を中心にドル円を分析していきます。

・要人発言とチャート

・CPR(Central Pivot Range)を使用した環境認識

要人発言とチャート

重要な分岐点に立つドル円は、要人発言で相場が乱高下しています。
実際にどの発言で、どの程度相場が動いているのか、チャートに記載して確認しておこうと思います。

最も大きく動いたのは、黒田日銀総裁の「金融緩和を粘り強く続ける」発言でした。
その後、松野官房長官と鈴木財務相の発言があり、黒田総裁の発言前のレートまで価格が下がったことは興味深いです。

CPR(Central Pivot Range)を使用した環境認識

本日のCPRは、完全に前日のCPRの上に位置していますので、『Higher Value』と呼ばれるパターンとなります。
しかし、本日の始値はCPRの下からスタートしていますので、上昇圧力は弱いと判断できます。


また、本日のCPRは前日のCPRよりも幅が広いので、「Sideways」=レンジになりやすい環境、に分類されます。

弱めの『Higher Value』と「Sideways」の組み合わせなので、本日のドル円トレードは様子見となります。

また、サポレジ転換したライン(紫)を描画していますので、参考にして下さい。

本日のトレード方針 XAUUSD

本日はゴールドで売買方針を示していきます。

アクション価格
エントリーポイント1978.10
利益確定ポイント(T/P)2002.1
損切りポイント(S/L)1962.19

チャートはゴールド30分足です。

強い押し目が発生していますので、成り行きで買っていきます。
利益確定は上位足で確認できる節目、損切りポイントは前日の安値の少し下となっています。

直近の平均値変動幅

ADRとは、1日の平均的な価格変動幅のことです。

1日の高値から安値までの値幅は、この近辺に収まることが多いです。

材料が少ないときにより意識されやすくなります。

【ドル円】

ADR20=125

ADR10=105

ADR5=106

【ゴールド】

ADR20=262

ADR10=233

ADR5=230

注意事項

本サイトのコンテンツは、あくまでも情報提供を目的としたものであり、トレードの判断を促すものではありません。これらのコンテンツから得られる情報によって生じた一切の損害について、弊社及び記事執筆者は責任を負いません。加えて、記事の修正・変更が生じた場合についても、弊社はこれを通知する義務を負いません。
また、本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は全て『Wiki Co.、Limited』に帰属しており、著作権法、関連条約・法律で保護されています。当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製は固くお断りいたします。

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから

アプリ画面
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする