1日に2回、オージードルが上昇するニュースが発表されました。
ユーロ圏では利上げに対してタカ派的な発言が続きましたが、市場の反応は限定的となっています。
常にニュースと相関チャートをチェックして、市場のテーマを探っていきたいと思います。
それでは昨日(7月4日)のドル円相場の動きを振り返っていきます。
ドル円相場の振り返り−ファンダメンタルズ分析
東京市場はオージードルが買われ、円が売られました。
中国株式市場は大きく上昇し、米長金利は下落基調となっています。
前週までの流れを引き継ぎ、円買いスタートとなり、ピボットで上値を抑えられると前週の安値を試す展開となります。
- 10時半、豪洲の住宅建設許可は-1.8%から+9%と予想を大きく上回る結果になりました。
この結果を受け、オージードルが買われ円は売られました。
ドル円は前週末安値を試した後、上昇に転じます。
その後、高値安値を切り上げ、前週末のNY高値付近まで上昇します。
欧州市場も引き続きオージードルが買われました。
米長金利は下落中、日欧中株式市場は堅調に推移しています。
ドル円は、上値は前週NY高値、下値はピボットに挟まれ膠着状態となっています。
18時、ユーロ圏生産者物価指数はまちまちの結果となりました。この発表を受け、市場の反応は限定的でした。
- 19時ごろ、一部報道で「バイデン大統領は対中関税引き下げ決定を今週発表する可能性がある」と伝わりました。
このニュースを受けて、中国市場と関係の深いオージードルは急上昇し、ドルと円は売られました。
各国株式市場は上昇しており、リスクオンの展開となっています。
NY市場は米国が独立記念日で休日となっており、薄商いとなりました。
欧州高値を上抜いた後は、高値圏で膠着状態となっています。
- 24時頃、欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は4日に、
ロシアが天然ガスの供給を停止し、産業界がエネルギー不足への対応を迫られた場合、
ドイツだけでなくユーロ圏全体が不況に陥る可能性があると指摘しました。
本日の重要指標·発言
時間 | イベント |
---|---|
13:30 | 豪洲 豪準備銀行(RBA)政策金利発表 |
18:30 | 英国 英中央銀行(BOE)金融安定報告書公表 |
19:00 | 英国 英中央銀行 ベイリー総裁の記者会見 |
相場分析−テクニカル分析−
本日は下記の分析を中心に分析していきます。
・節目を使用した環境認識(ドル円)
・CPR(Central Pivot Range)を使用した環境認識
節目を使用した環境認識(ドル円)
チャートはドル円1時間足です。
主要な節目を記載しています。
- 現在はチャネル下限(ピンクライン)でダブルトップを形成、
その後、ネックラインを超えて上昇しています。 - サポレジ転換ラインがサポートとなり上昇しています。
- この価格帯は4時間足の前回高値でもあります次に意識される節目です。
ロングを持つのであれば、緑の四角付近の節目に注意しましょう。
橙色四角は値幅の限界値&心理的節目である137円となっており、意識されやすい価格帯となっています。
大きな流れは上昇なので、売りを狙うのではなく、利益確定で活用していく予定です
CPR(Central Pivot Range)を使用した環境認識(多通貨分析)
ドル円、ユーロ円、ユーロドル、原油をCPRで分析していきます。
ドル円とユーロドルは『Outside Value』となっています。
『Outside Value』は当日のCPRが、前日のCPRを包むパターンが該当し、
持ち合いやレンジになる傾向が強くなります。
但し、ドル円の始値はCPRの上、ユーロドルの始値はCPRの下に位置していますので、ドル円の上昇圧力が強いと判断します。
ユーロ円と原油は『Higher Value』となっており、押し目買い戦略となります。
本日のトレード方針 -USDJPY-
本日はドル円で売買方針を示していきます。
アクション | 価格 |
---|---|
エントリーポイント | 成り行き買い(135.804) |
利益確定ポイント(T/P) | 136.40 |
損切りポイント(S/L) | 135.50 |
チャートはドル円1時間足です。
「節目を使用した環境認識(ドル円))で解説した通り、
「サポレジ転換ラインがサポートとなり上昇」となっていますので、成り行き買っていきます。
損切りは、その根拠となったサポレジ転換ラインを下抜けたら行います。
本サイトのコンテンツは、あくまでも情報提供を目的としたものであり、トレードの判断を促すものではありません。これらのコンテンツから得られる情報によって生じた一切の損害について、弊社及び記事執筆者は責任を負いません。加えて、記事の修正・変更が生じた場合についても、弊社はこれを通知する義務を負いません。
また、本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は全て『Wiki Co.、Limited』に帰属しており、著作権法、関連条約・法律で保護されています。当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製は固くお断りいたします。
取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから
コメント コメント 0