MT5でボリンジャーバンドを使う方法|オススメの設定を解説

MT5でボリンジャーバンドの設定方法が分からない……

ボリンジャーバンドをブレイクした時にアラート通知してくれるようだけれど、どう設定すればいい?

ボリンジャーバンドは、大口の機関投資家やファンドマネージャーも使用するほどなので、利用したいインジケーターの一つです。

しかしMT5で利用しようと考えても、

どうやって設定すればいい?

と悩んでいませんか?

MT5は多機能で便利な取引プラットフォームですが、逆に多機能が仇となり、設定の仕方が分かりにくいという欠点があります。

そのためボリンジャーバンドをどうにか設定できたとしても、表示したボリンジャーバンドがあなたが望んだ設定になっていない可能性があります。

できれば正確な設定方法や導入方法などを理解した上で、利用したいところです。

この記事でわかること
  • ボリンジャーバンドの使い方3つ
  • PCやスマホ(Android版)のMT5でボリンジャーバンドを表示させる方法
  • MT5でRSIボリンジャーバンドを表示させるインジケーターの設定方法
  • MT5でボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの設定方法
  • MT5のボリンジャーバンドをブレイクした時にアラートを出してくれるインジケーターの設定方法

この記事を読めば、MT5でボリンジャーバンドの設定方法からブレイク時にアラート通知してくれるインジケーターの導入方法まで理解できます。

MT5でボリンジャーバンドを使おうと考えているなら、参考にしてください。

目次

ボリンジャーバンドとは?使い方は3つ

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとは、アメリカの財務アナリストで作家の「ジョン・ボリンジャー」が考案したインジケーターです。

移動平均線を中心線として、その上下に統計学で計算された標準偏差σ(シグマ)を1本から3本まで表示します。

標準偏差は-3σから+3σまであり、それぞれ「バンド」と呼ばれる線を形成しています。

それぞれのバンドとチャートがバンド内に収まる確率の関係は、以下の通りです。

標準偏差チャートがバンド内に収まる確率
±1σ68.2%
±2σ95.4%
±3σ99%
ボリンジャーバンドの標準偏差とチャートがバンド内に収まる確率

標準偏差が±1σなら、チャートがバンド内に収まる確率は「68.2%」です。

また標準偏差が±2σなら「95.4%」、±3σなら「99%」と、標準偏差が高くなるにしたがってチャートがバンド内に収まる確率も高くなります。

そのためボリンジャーバンドを使えば、チャートが今後、どの範囲でどれくらい動いていくかの検討がしやすくなります。

ここからは、ボリンジャーバンドの使い方を3つご紹介します。

ボリンジャーバンドの使い方
  1. スクイーズ
  2. エクスパンション
  3. バンドウォーク

使い方1.スクイーズ

ボリンジャーバンドのスクイーズ(収縮)

ボリンジャーバンドの使い方の1つ目は「スクイーズ」です。

スクイーズとは、ボリンジャーバンドが収縮している状態のことです。

スクイーズが確認できた場合は、エントリーを控えるようにしましょう。

なぜならスクイーズ発生中は、ボラティリティが低い状態を意味しているからです。
ボラティリティが低ければ、エントリーしても大きな利益が見込めません。

逆に言えばスクイーズ中は、チャートがどちらか一方へ大きく傾いて、トレンドを形成する前段階と言えます。

よってスクイーズ発生中はエントリーを控え、トレンドが形成されるまで静観するようにしましょう。

使い方2.エクスパンション

ボリンジャーバンドのエクスパンション(拡大)

ボリンジャーバンドの使い方の2つ目は「エクスパンション」です。

エクスパンションとは、ボリンジャーバンドが拡大している状態のことです。

エクスパンションが確認できれば、強いトレンドが形成している可能性が高いので、順張りのエントリーポイントを探す時などに役立ちます。

なぜならエクスパンション発生中は、ボラティリティが高い状態を意味しているからです。
ボラティリティが高ければ、大きな利益が見込めます。

そのためエクスパンションが発生した初期にエントリーできれば、稼げる可能性が高いと言えます。

使い方3.バンドウォーク

ボリンジャーバンドのバンドウォーク

ボリンジャーバンドの使い方の3つ目は「バンドウォーク」です。

バンドウォークとは、+1σや+2σなどの標準偏差のバンドに沿ってチャートが動いている状態のことです。

バンドウォークが確認できれば、トレンドフォローの順張りポイントとして役立ちます。

というのもバンドウォーク発生中は、トレンドが継続して同じ方向へ動く可能性が高いからです。

そのためバンドウォークが発生したら、トレンドフォローする形で同じ方向へエントリーしておけば、利益が発生しやすくなります。

MT5でボリンジャーバンドを表示させる方法

MT5でボリンジャーバンドを表示させる方法は、PCとスマホ(Android版)で違いがあります。

MT5でボリンジャーバンドを表示させる方法
  1. PCでボリンジャーバンドを表示させる方法
  2. スマホ(Android版)でボリンジャーバンドを表示させる方法

ここからはPCとスマホ(Android版)で、それぞれ分けて解説していきます。

表示方法1.PCでボリンジャーバンドを表示させる方法

PCでボリンジャーバンドを表示させる方法は、以下の通りです。

1.MT5のメニューバーから「挿入」→「インディケータ」→「トレンド系」→「Bollinger Bands」と選択して、クリック。

PCのMT5でのボリンジャーバンド設定1

2.設定画面が表示されるので、パラメータなどを変更して「OK」をクリック。

PCのMT5でのボリンジャーバンド設定2
設定項目内容
①期間ボリンジャーバンドが算出する期間
推奨設定は「20」
②偏差ボリンジャーバンドの標準偏差σ
「2.000」なら上下に±2σが表示される
③適用価格ボリンジャーバンドが算出する価格
推奨設定は「Close」
・Close:終値
・Open:始値
・High:高値
・Low:安値
・Median Price (HL/2):高値と安値の平均
・Typical Price (HLC/3):高値、安値、終値の平均
・Weighted Close (HLCC/4):高値、安値、終値、終値の平均(終値の比率を2倍)
④スタイルボリンジャーバンドの見た目
・線色
・形状
・太さ
⑤シフトボリンジャーバンドの表示位置
・プラスの値:右にずれる
・マイナスの値:左にずれる
ボリンジャーバンドの「パラメータ」タブの設定項目

この状態で設定すると、以下の通りです。

PCのMT5でボリンジャーバンド±2σを設定した様子

また「レベル」タブで、他の標準偏差も同時に表示させることができます。

PCのMT5でのボリンジャーバンド設定3
設定項目内容
①レベル右にある「追加」をクリックして、レベル(標準偏差の値)を指定すれば、ボリンジャーバンドを追加できる。
下図では「パラメータ」タブの「②偏差」を「1.000」に設定した状態で、±2σと±3σを追加設定している。
②スタイル「①レベル」で設定したボリンジャーバンドの見た目
・線色
・形状
・太さ
ボリンジャーバンドの「レベル」タブの設定項目

この状態で設定すると、以下の通りです。

PCのMT5でボリンジャーバンド±1σ~±3σを設定した様子

さらに「表示選択」タブで、ボリンジャーバンドの表示に関する設定ができます。

PCのMT5でのボリンジャーバンド設定4
設定項目内容
①データウィンドウに表示チェックを入れると、データウィンドウにボリンジャーバンドの値を表示
②すべての時間足チェックを入れると、すべての時間足でボリンジャーバンドを表示
チェック無しで各時間足にチェックを入れれば、その時間足だけで表示できる
ボリンジャーバンドの「レベル」タブの設定項目

表示方法2.スマホ(Android版)でボリンジャーバンド表示させる方法

スマホ(Android版)でボリンジャーバンドを表示させる方法は、以下の通りです。

1.Android版のMT5で、画面上部のインジケーターアイコンをタップ

スマホ(Android版)のMT5でのボリンジャーバンド設定1

2.「トレンド」にある「Bollinger Bands」をタップ。

スマホ(Android版)のMT5でのボリンジャーバンド設定2

3.各設定項目をタップして設定し、最後に「完了」をタップ。

スマホ(Android版)のMT5でのボリンジャーバンド設定3
設定項目内容
①期間ボリンジャーバンドが算出する期間
推奨設定は「20」
②偏差ボリンジャーバンドの標準偏差σ
「1.000」なら上下に±1σが表示される
③シフトボリンジャーバンドの表示位置
・プラスの値:右にずれる
・マイナスの値:左にずれる
④適用先ボリンジャーバンドが算出する価格
・終値
・始値
・高値
・安値
・仲値:高値と安値の平均
・ティピカルプライス:高値、安値、終値の平均
・終値加重:高値、安値、終値、終値の平均(終値の比率を2倍)
⑤スタイルボリンジャーバンドの見た目
・線色
・太さ
⑥レベル標準偏差σの追加設定をする。
(詳細は下表を参照)
⑦規定にする初期設定に戻る
ボリンジャーバンドの「パラメータ」タブの設定項目
設定項目内容
①レベル上にある「+」をタップして、レベル(標準偏差の値)を指定すれば、ボリンジャーバンドを追加できる。
また、線の太さや色も変更できる。
下図では「②偏差」で「1.000」に設定した状態で、±2σと±3σを追加設定している。
②スタイル「①レベル」で設定したボリンジャーバンドの見た目
・ボリンジャーバンドの線色
・形状
・太さ
ボリンジャーバンドの「レベル」タブの設定項目
スマホ(Android版)のMT5でのボリンジャーバンド設定4

この状態で設定すると、以下の通りです。

スマホ(Android版)のMT5でボリンジャーバンド±1σ~±3σを設定した様子

MT5でRSIボリンジャーバンドを表示させるインジケーター

RSIは「70%以上で買われすぎ」「30%以下で売られすぎ」と判断できるため、相場の転換点として逆張りでよく使われるインジケーターです。

しかし相場によっては、上記の数値を超えても相場が転換せずにそのまま上昇や下降を続けてしまい、RSIが機能しない時があります。

そんなRSIの弱点を補うために導入したいのが、RSIをボリンジャーバンド化した「RSIボリンジャーバンド」です。

RSIボリンジャーバンドを使えば、RSIが発信する相場の転換点を正確に捉えられます。

RSIボリンジャーバンドを表示させる方法は、以下の通りです。

【RSIの設定】

1.MT5のメニューバーから「挿入」→「インディケータ」→「トレンド系」→「Relative Strength Index」と選択して、クリック。

MT5でのRSIの設定1

2.設定画面が表示されるので、パラメータなどを変更して「OK」をクリック。

MT5でのRSIの設定2
設定項目内容
①期間RSIを算出する期間
推奨設定は「14」
②適用価格RSIを算出する価格
・Close:終値
・Open:始値
・High:高値
・Low:安値
・Median(HL/2):高値と安値の平均
・Typical Price(HLC/3):高値、安値、終値の平均
・Weighted Close(HLCC/4):高値、安値、終値、終値の平均(終値の比率を2倍)
③スタイルRSIの見た目
・線色
・見た目
・太さ
RSIの「パラメータ」タブの設定項目

また「レベル」タブでは、RSIの詳細設定が可能です。

MT5でのRSIの設定3
設定項目内容
①レベル右にある「追加」をクリックして、レベル(RSIの上下限線)を追加できる。
上図ではRSIの上下限線を、「30%」と「70%」で表示できるように設定している。
②スタイル「①レベル」で設定したRSI上下限線の見た目
・線色
・形状
・太さ
RSIの「レベル」タブの設定項目

この状態で設定すると、以下の通りです。

MT5でRSIを設定した様子

【RSIボリンジャーバンドの設定】

1.MT5のナビゲータウインドウにある「Bollinger Bands」を、RSI領域へドラッグ&ドロップする。

2.ボリンジャーバンドの「パラメータ」タブの「適正価格」で、「前のインディケータのデータ」か「初めのインディケータのデータ」を選択して、「OK」をクリック。

MT5でのRSIボリンジャーバンドの設定

すると、下記のようにRSIボリンジャーバンドが設定できます。

RSIボリンジャーバンド(ー2σ~+2σ)を設定した様子

MT5でボリンジャーバンドをEMA化するインジケーター

通常MT5のボリンジャーバンドはSMA(単純移動平均線)ですが、それをEMA(指数平滑移動平均線)にしてくれるインジケーターがあります。

EMAはSMAよりも反応が早いという特徴があるので、短期トレードをしている方におすすめです。

MT5でボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法は、以下の通りです。

1.こちらのサイトにアクセスし、「Bollinger bands – EMA deviation.mq5」をダウンロードします。

ボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法1

2.MT5のメニューバーで「ファイル」→「データフォルダを開く」の順にクリック。

ボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法2

3.「MQL5」→「Indicators」フォルダへアクセスし、2.でダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップ。

ボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法3

4.MT5を閉じて、再起動します。

5.メニューバーから「挿入」→「インディケータ」→「トレンド系」→「Bollinger bands – EMA deviation」を選択して、クリック。

ボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法4

6.「Band median average method」で「Exponential moving average」になっていることを確認して、「OK」をクリック。

ボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターの導入方法5

すると、下記のようにボリンジャーバンドをEMA化したインジケーターが設定できます。

MT5でボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターを導入した様子

MT5のボリンジャーバンドでアラートを通知するインジケーター

ボリンジャーバンドを有効活用するためにも、ローソク足が上下のバンドをブレイクした時にアラートで通知してくれるインジケーターがある方が便利です。

ここからは、そんなアラームを出してくれるインジケーターである「BB_OutsideCandle_Alert」の導入方法を解説していきます。

BB_OutsideCandle_Alertの設定方法は、以下の通りです。

1.こちらのサイトにアクセス、「BB_OutsideCandle_Alert.mq5」をダウンロードします。

BB_OutsideCandle_Alertの導入方法1

2.MT5のメニューバーで「ファイル」→「データフォルダを開く」の順にクリック。

BB_OutsideCandle_Alertの導入方法2

3.「MQL5」→「Indicators」フォルダへアクセスし、2.でダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップ。

BB_OutsideCandle_Alertの導入方法3

4.MT5を閉じて、再起動します。

5.メニューバーから「挿入」→「インディケータ」→「トレンド系」→「BB_OutsideCandle_Alert」を選択して、クリック。

BB_OutsideCandle_Alertの導入方法4

6.「インプット」タブの「BB line breakdown method」でアラートの種類を選択して、「OK」をクリック。

BB_OutsideCandle_Alertの導入方法5
設定項目内容
Opening inside, then closing outside始値はバンドの内側で、終値はバンドの外側にあるローソク足が出現したら、アラート発生
Opening and closing outside始値・終値がともにバンドの外側にあるローソク足が出現したら、アラート発生
BB_OutsideCandle_Alert「インプット」タブの「BB line breakdown method」の設定項目

すると下記のように条件を満たした場合、アラートが出るようになります。

「Opening inside, then closing outside」のアラートが出た様子
「Opening and closing outside」のアラートが出た様子

まとめ:MT5でボリンジャーバンドを設定してFXで使いこなす

ここまでMT5でのボリンジャーバンドの設定方法や、ボリンジャーバンドに関係する各種インジケーターを紹介してきました。

本記事をまとめると
  • ボリンジャーバンドの使い方は「スクイーズ」や「エクスパンション」、「バンドウォーク」などがある
  • PCやスマホのMT5でも、簡単にボリンジャーバンドを設定できる
  • MT5でボリンジャーバンドRSIを使えば、RSIが発信する相場の転換点を正確に捉えられる
  • MT5でボリンジャーバンドをEMA化するインジケーターを使えば、SMAよりも反応を早くできる
  • MT5のボリンジャーバンドでアラートを通知するインジケーターを使えば、相場に張り付かずに済む

MT5のボリンジャーバンドを使うなら、ここまで紹介してきた設定やインジケーターを使う方がその性能を十分に発揮できます。

というのもMT5のインジケーターは有志によって、続々と便利なものが登場しているからです。

そんな便利なインジケーターがあるならできるだけ導入して、円滑なトレード環境を構築しておきましょう。

インジケーターを導入したからと言って必ず勝てるわけではありませんが、操作が楽になる分、それだけ取引に集中できます。

もしMT5でボリンジャーバンドを使おうと考えていましたら、この記事で紹介したインジケーターなどを使ってトレードしてみましょう。

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから

アプリ画面
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする