こんにちは!専業トレーダーのたむです!
今日は【USD/CAD】について分析していこうと思います!
日足分析
日足の全体の流れはレンジといった印象です。
上下で2800pipsぐらいはありますが、
直近の動き的にはそこまで大きい動きが出ているようには思えません。
直近の動きを見ると高値は更新できておらず、
安値は切り上げといった形で上昇トレンドとは言い難いですが、結果的には上昇トレンドを形成しています。
一番下からの上昇と下落の感覚を見てみると、
上昇の勢いが段々と増してきているように感じます。
ですが、上値は抜けない。
下の方から一旦の利確の位置を1.29700にする人、
新規のポジションを1.29700からショートポジションを構える人の注文が殺到しているので、
上昇トレンドではあるものの、1.29700で止まるパターンが多いのではないかと思います。
ですが今は1.29700のレートで頭打ちとなっていますので、一旦は下落すると思います。
15分足分析
15分足でも上昇トレンドを形成しており、高値と安値をしっかりとつけています。
ですが、1.29700のレートでの反発が6回、1.28630のレートでは4回ほどの反発が起こっています。
そして1.29700~1.28630の100pips間でのレンジがしっかり機能しているかと思います。
ですが現状、15分足でもWトップという形が見えます。
このまま上昇トレンドを継続するのであれば1.29700のレートを上抜け、
今まで6回ほど反発をしている場所ですので、
抜ければかなり強い上昇トレンドを作っていくのではないかな?と思います。
Wトップを見てトレードするのであれば、
1.28630のレートを下に抜けてリターンムーブを見てからのエントリーが良さそうです。
もしそれが抜けるようであれば、
次は日足レベルでの上昇チャネルにあたるまでは、
1450pipsまでは行かないにしろ下落の方で値幅を抜けるのではないかな?と思います。
ここでエントリーするのは2分の1の確立なので、ギャンブルになるので、控えておいたほうが良さそうです。
今週のワンポイントアドバイス
今週は『マイルール』についてです!
みなさんはどんなマイルールありますか?
よく言われるのは「毎月の投資資金は〇万円まで!」
「1日のトレード回数は〇回まで」といったものがあります。
ただたむは「真似するのが早いよ!」とは言いますが、
よく聞くからと言って自分に合っているのか?どうかっていうのは別の話です
たむのトレードの捉え方は、自分なりの解釈をチャートに合わせていくものというイメージはあります。
ということは世間の情報と、
自分のトレードスタイルがあっているのかを確認することが、
一番初めにすることかなと思います。
何か一つ仮説を立てて、実行して、振り返って、
その一連の中で合う合わないを選定していくのがトレードの勉強なのかな?と思います。
たむのマイルールを一つお教えすると、
「ポジションを持っている時に迷ったら利確」というルールがあります。
そもそも迷う時点で分析に自信がないということの裏返しになるし、
気になって5分に1回チャートを見ることになるので、
仕事の集中力やパフォーマンスが落ちますので、
僕はこういったマイルールがあります。
なにか参考にしてくださいね!
たむの無料コミュニティが開催していますので、そちらのほうでもいろいろアドバイスできるかと思います!
それでは来週も良いトレードライフを!
本サイトのコンテンツは、あくまでも情報提供を目的としたものであり、トレードの判断を促すものではありません。これらのコンテンツから得られる情報によって生じた一切の損害について、弊社及び記事執筆者は責任を負いません。加えて、記事の修正・変更が生じた場合についても、弊社はこれを通知する義務を負いません。
また、本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は全て『Wiki Co.、Limited』に帰属しており、著作権法、関連条約・法律で保護されています。当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製は固くお断りいたします。
取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから
コメント コメント 0