日足での大まかな分析
現状把握:長期は高値安値切り上げの上昇トレンド
短期は1.42300~1.46450間(約400pips)のレンジを形成し、直近の動きは下落方向へ向かっています。
さらに、1.28800~1.46450間がエリオット1波と想定されるので現在は2波の形成中といった状況です。
先週の動きを見てみると、レンジ上限である1.46450~下落し、
前回の安値であるレートに差し掛かっています。
まだレンジ内での動きですのでまだブレイクするのか、反転するのかはわかりません。
この1.42300はフィボナッチの23.6%、
前回安値という2つが重なっている部分でもありますので、
意識するトレーダーもかならず居ます。
なので現在の日足ベースでのエントリーは見送る形になります。
次に狙えるべきところといえば、2つあります!
- ブレイクした場合、1.39690のレートがフィボナッチ38.2%の部分ですので、ここでの反発狙いのトレード
- 反発した場合、1.46450までレンジ内を推移し、その後ブレイク。エリオット3波のスタート
以上の2つが現状の日足ベースで考えられるエントリーポイントです。
1H足での細かい分析
1H足では日足長期トレンドの方向へ動き出していくタイミングを計っていきます。
現状は1.46450~1.44450のレートでレンジを形成、その後下にブレイクし、
現在は1.42300まで下落しています。
日足でもレンジを組んでいましたが、1H足でもレンジを組んでいる。
それぐらい買い勢力と売り勢力が拮抗していることがわかります。
そして青○のレートを下にブレイクしたことで、売り勢力が勝ったことになり、
日足で上昇トレンドよりも強い下落となりました!
その後はロールリバーサルとなっています。
そしてサポートラインの青○2つ目を下に抜けたことにより、
1Hでの安値割れを起こしたので上昇トレンドが一旦終了し、下落トレンドへ入りました。
エリオットからの視点でよく見てみると1波、2波と継続し、
現在は3波が210pipsと1波とほぼ同じ値幅伸びています!
3波の特性上、これよりも伸びる可能性もあるのでここでの買い戦略はおススメできません。
ですがこの後は4波5波と続く可能性が高いので、
そこを狙うのが現在のベストかと思います。
日足フィボナッチ38.2のレートまでは残り200pipsとなっており、
エリオット4波5波しかない状態でこの200pips伸びるのは、少し想定ができません。
なので、日足での23.6%である1.42300を背にして日足での3波がスタートするかと思います。
ただし!
これは【1H足の1波=3波】とした場合ですので、1H3波がこれ以上伸びるようであれば、日足38.2を背にした動きになると思います!
現在EURCADの値段
それでは、来週もいいトレードを!
本サイトのコンテンツは、あくまでも情報提供を目的としたものであり、トレードの判断を促すものではありません。これらのコンテンツから得られる情報によって生じた一切の損害について、弊社及び記事執筆者は責任を負いません。加えて、記事の修正・変更が生じた場合についても、弊社はこれを通知する義務を負いません。
また、本サイトに掲載されているコンテンツの著作権は全て『Wiki Co.、Limited』に帰属しており、著作権法、関連条約・法律で保護されています。当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製は固くお断りいたします。
取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから
コメント コメント 0