FXのデイトレードで最強の手法は?プロが厳選して紹介!

FXを始めたばかりで狙う値幅や時間軸がわからない…

手法が固まっておらずナンピンばかりして負けてしまう…

FXには数え切れないほど多くの手法があり、短期的に大きな利益を得られるものから長期的に利益を積み上げていくものまでさまざまです。

しかし自分に合わない手法を使うと、目標利益への期間や損切りの多さからルール違反をして損失ばかり計上する羽目になってしまうでしょう。

そこでこの記事では、初心者〜上級者まで使いやすいといわれるデイトレード手法のメリットやデメリット、実際の使い方まで解説していきます。

実際にデイトレードで使えるサインを活用したトレード例も紹介しているので、どんな人でも参考になりますよ。

この記事の情報をもとに、安定した手法で利益を得られるトレーダーになりましょう。

目次

FXのデイトレードに関する基本情報

まずはデイトレードとはどんなトレードスタイルなのかを知っておきましょう。

デイトレードとは・・・持ったポジションをその日のうちに決済して翌日に持ち越さないトレードスタイル

株や仮想通貨なら、長期的に上昇していくと予測した銘柄にベットして数週間〜数ヶ月以上放置するトレードスタイルも有効です。

しかしFXは通貨同士の強弱によって値動きが発生するため、大きな目で見ると価格を行き来するレンジ相場であるパターンが多いのです。

そのため、デイトレードは長期足の中に潜むトレンドを効率的に取れるトレードスタイルとして、FXでは使いやすい手法が多く開発されています。

投資対象ごとに使いやすいトレードスタイルが違ってくるんですね。

スキャルピングやスイングとの違い

先ほど解説した通り、デイトレードは1日以内にポジションを決済するトレードスタイルですが、ほかにもトレードの長さによって「スキャルピング」と「スイング」に分けられます。

  • スキャルピングとは・・・数秒〜数分以内にエントリーと決済を繰り返し、1日で数十取引をこなすトレードスタイル
  • スイングとは・・・ポジションを持ってから数日〜数週間で決済するトレードスタイルで、FXにしては長期的なトレードとなる傾向がある

また、株などの商品を数ヶ月〜数年保有し続ける超長期トレードは「バイアンドホールド」または「ポジショントレード」と呼ばれます。

スイング以上の長期的な取引になると利益確定までは現金は増えないため「稼げない」という焦りも生まれやすく、逆にスキャルピングは値動きの癖を一瞬で見分ける熟練の技術が必要です。

そのため、デイトレードはFXを始めるにあたって難易度と時間軸のバランスが最も優れているスタイルとして知られています。

スイングやスキャルピングについてさらに深く知りたい人は、これらの記事をチェックしてみてください。

デイトレードのメリット

デイトレードが使いやすいといわれているのは、以下のように多くのメリットがあるからです。

それぞれ見ていきましょう。

取引が長引きにくい

特に兼業でトレードする人には、取引が長引かないのは精神的に大きなメリットがあるといえます。

デイトレードは数時間以内に取引が終わるケースも多く、手法によっては休み時間や通勤時間だけでトレードを済ませられます。

逆に、数日以上ずっとポジションを持つスイング手法だと損益が気になって仕事に集中できなくなってしまう可能性も。

FXでは稼ぎやすさばかりに目が行きがちですが、リラックスしてトレードできる仕組みづくりも大切なんですね。

また夜間もポジションを持ち越すと、画像のように寝ている間の大きな値動きなどで意図しない大損をしてしまうケースもあります。

日中であれば想定外の動きに対しては損切りなどで対応できるので、想定外の損失は被りづらいといえるでしょう。

利益と損失を予測しやすい

デイトレードは利益と損失を予測しやすいのが特徴です。

デイトレードで狙うのは数時間以内の値動きが多いため、突発的なニュースなどによる想定外の動きの影響を受けにくいでしょう。

逆にスイング以上の大きな動きを狙うと、途中のビッグニュースや経済指標によって急な損切りになってしまうケースもあります。

ウイルスパンデミックや急な戦争なんて予測できないですもんね。

また、スキャルピングには1分足や5分足などの超短期足を用いるトレーダーが多いですが、短期足になればなるほどダマシやノイズの動きが多くなります。

特にスキャルピングだと、数秒で損切り予定位置を飛び越えて大きな損切りになってしまう時もありますね。

デイトレードで使う15分足〜4時間足程度なら比較的ダマシは少ないので、もともと決めていた利益と損失から大きく乖離しない計画的なトレードが可能でしょう。

資金効率がいい

デイトレードでは、特にスイングトレードに比べて資金効率が良いトレードスタイルとして知られています。

その理由は、チャート波を描きながら進んでいるところにあります。

画像のような上昇トレンドをスイングで捉えると、始まりから終わりまでの利益しか取れません。

デイトレードなら押し戻りでも利益を取れるチャンスになるため、スイングトレードよりも短時間でより高い効率のトレードが可能です。

1回のトレードで被る損失もスイングより少なく、軌道修正しやすい点でも資金効率は良いといえますね。

スワップポイントがかからない

デイトレードは1日以内でポジションをクローズするため、スワップポイントは全くかかりません。

スワップポイントとは・・・通貨ペア同士の金利差によって発生する利息のこと。プラスでもマイナスでも利息は毎日発生する。

スワップポイントはFX業者や通貨ペアによって異なりますが、1ロットのポジションで1日数百円以上の手数料がかかってしまうでしょう。

大きく稼げた!と思っていたらそこからスワップが数千円引かれていたような経験もありました。

もちろんプラススワップがありスイングトレードをするメリットがある銘柄もあり、その場合はデイトレードの特性は逆にデメリットになってしまいます。

そのため、銘柄ごとに有効なトレードスタイルを選択する必要があるでしょう。

デイトレードのデメリット

全てのトレードスタイルにはメリットとデメリットがあり、デイトレードも例外なく以下のようなデメリットを抱えています。

これらのデメリットを理解し、自身に合ったトレードスタイルを見つけましょう。

チャート分析を毎日行う必要がある

デイトレードは毎日全く違う相場状況の中でトレードする必要があるので、チャート分析を毎日、多ければ数時間ごとに行う必要があります。

そのトレードスタイルでもチャート分析は欠かせませんが、特にスキャルピングやデイトレードは分析の頻度が多いため、1日の中で全く時間が取れない人には難しいでしょう。

ただし慣れれば10分程度で分析は終わってしまうため、少し時間を作るだけでも十分です。

一度に大きな利益を取りにくい

デイトレードは数pips〜数十pipsの利益を積み重ねていくトレードスタイルなので低リスクな反面数百pipsといった大きな利益を一度のトレードで大きく稼ぎたいと思う人には不向きです。

スイングトレードは一度のトレードで100pips以上の利益を獲得できる場合も多いですが、デイトレードなら1トレード20〜30pips程度の利益が多いでしょう。

これだけ利幅が違うとスイングトレードが有利に見えますね。

しかし、デイトレードは多いと1日5回程度のエントリーも可能なので、数日以上のスパンで見ればデイトレードでも大きな利益を獲得できます。

また、1トレードあたりの利益が少ない分損失も抑えられるため、手法修正や再分析によって利益を取り返しやすいのも特徴です。

特に初心者は手法を修正しながらトレードしていく必要があるので、損失を抑えられるのは嬉しいですね。

スプレッドの影響が大きい

短期トレードの宿命ですが、トレード回数が多くなるごとにスプレッドの影響は大きくなってしまいます。

スイングトレードとデイトレードで、同じpipsを取った時の利益について比較してみましょう。

項目内容
獲得pips100pips
スプレッド(往復)5pips
トレード回数スイング:1回デイトレード:10回
実際獲得pipsスイング:100pips-5pips=95pips
デイ:100pips-5pips×10トレード=50pips

このように、トレード回数が増えるごとにスプレッドがトレード成績に及ぼす悪影響は大きくなってしまいます。

それでも、デイトレードの頻繁に利益を確保できるという部分にメリットを感じる人も多いため、自分にはどのスタイルが合うかは検証のうえ考えてみましょう。

デイトレードの分析ステップ

デイトレードでトレードする前に行うべき分析ステップは以下の通りです。

具体的には長期→短期の順で分析していくので、参考にしてください。

日足以上の長期足を分析する

相場の動きは大きな時間足が支配しており、基本的に下位足は上位足に従ってトレンドを形成していくため、大きいトレンドを把握するのが先決です。

たとえば、以下のチャートでは2年以上続く下降トレンドが形成されており、現在は大きな戻しを形成している場面で、サインが出ればいつでも売りで追いかけていきたい場面です。

このように長期足で大きな方向性を決めておけば、中期足以下で「売れるチャートか?」と狙いを絞ったチャート分析ができるようになります。

大きな動きに逆らったエントリーをすると、飲み込まれて一気に損失を被る可能性がありますね。

1時間〜4時間足の中期足を分析する

長期足の分析が終わったら、1時間〜4時間足の中期足を分析していきます。

ここで行うのは、長期足で決めた「売り」という方向性に対して「どこでエントリーしてどこで決済できそうか?」を具体的に考えていく分析です。

もしくは売れるポイントまではまだまだ距離がありそうな場合、買えるポイントは無いかを探していきます。

先ほどのチャートの1時間足を見ると、大きな下降トレンドの戻しで中規模の上昇トレンドが形成されていますが、直近でチャネルライン上限まで伸びずにすぐにでも下落が始まりそうな場面です。

そのため、細かい値動き次第ではいつでもショートを狙いたいという分析結果になりました。

人によっては1時間足の上昇トレンドを重視して、押し目買いを狙っていく場面でもあります。

また、デイトレードは数時間〜1日程度でポジションを決済する場合が多いので、利確と損切りポイントも中期足で考えるといいでしょう。

このチャートであれば、利確は直近で複数回止められた実績のあるライン、損切りは直近高値更新を選びました。

細かい値動きに関しては、さらに小さい時間足を参考に考えていきます。

15分足以下の短期足位を分析する

中期足までの分析で相場の方向性とエントリー箇所について分析したので、最後はエントリータイミングについて分析していきます。

15分足を見てみると、上昇は一服して短期的なレンジ相場が形成されています。

売れそうなタイミングとしては、レンジを下抜けした後のブレイクワンタッチやブレイクアウトが考えられます。

このように、特に短期足はノイズが多く分析結果の答えが出るまでの時間も短いため、何パターンか値動きの予測を立てておくといいでしょう。

この方法なら仕事の休憩中などにちらっとチャートを見て、エントリーできるパターンになっていたらすぐにエントリーできますね。

このように、まずは長期足で方向を決めて中期足でエントリー可能箇所を分析、短期足でエントリータイミングを測る流れで分析を進めるのが基本の流れです。

このように複数の時間足で行う分析はマルチタイムフレーム分析と呼ばれ、1つの時間足だけで行う分析よりも圧倒的に高精度での環境認識が可能になります。

マルチタイムフレーム分析については以下の記事でも解説しているので、参考にしてみてください。

初心者でもデイトレードで勝つためのコツ

デイトレードは初心者でも勝ちやすいといわれていますが、勝率をさらに上げるためのコツもあります。

それぞれチェックしていきましょう。

トレンドフォローを意識する

トレードで長く勝ち続けるためには、狙う方向がトレンドに対して順張りなのか逆張りなのかを意識する必要があります。

順張りと逆張りにはそれぞれ特徴があり、理解したうえで使い分けなければいけません。

取引方向特徴
順張り・トレードタイミングがわかりやすい
・大きな利益を取りやすい
逆張り・反発タイミングを正確に捉える必要がある
・シビアな損切りをしないとトレンドに飲み込まれる

このように順張りは大きな利益を得やすくエントリータイミングがわかりやすい反面、逆張りはエントリータイミングも決済ポイントも難しくコツが必要です。

一般的に逆張りの方が勝率が高いといわれていますが、それは少し無茶なトレードをした場合に限ります。

画像の通り、逆張りはエントリータイミングが難しいですが、含み損に耐えてナンピンするような手法を使えば、ほとんどの確率で最終的には利確できます。

一時的なトレンドが発生していても長期足で見ればレンジ相場である場合も多いので、そこまで耐えられるなら誰でも勝てそうですね。

しかしそれでは含み損を耐える「稼げない期間」が長くなり、逆方向に大きな動きがあるとゼロカットの危険性もあります。

逆にトレンドフォローは押し戻りを背にしているため損切りポイントを決定しやすく、損失が出ても次の戦略を練りやすいのが特徴です。

そのため、一度のトレードで大きな損失を被る可能性が少ないのは順張りで、初心者はまずこれを使いこなすのを優先しましょう。

ファンダメンタルズ分析よりもテクニカル分析を重視する

ファンダメンタルズ分析は非常に扱いが難しい指標なので、まずはテクニカル分析を優先した分析をしましょう。

分析方法概要
ファンダメンタルズ分析国や企業の経済状況により今後の値動きを予測する分析
テクニカル分析チャートの動きや形によって今後の値動きを予測する分析

チャートの値動きはトレーダーのポジションによって作られるもので、ロングポジションが大きければ上昇し、ショートポジションが大きければ下落します。

そして、ポジションは主に大勢の一般トレーダーと少数の大口トレーダーによって構成されていますが、経済情報は経済界の重役である大口に先に漏れている可能性があります。

大口が経済情報を織り込んだポジションメイクをしていたら、経済指標発表より前に大きな値動きが発生するかもしれません。

そんなの一般トレーダーにはわかりませんね…

ファンダメンタルズの調査にはコツもあり、指標が織り込まれているのかを値動きから確認する方法もありますが、難しい技術でもあります。

そのため、まずは目に見えるチャートの形を参考に値動き予測をしていくのがおすすめです。

値動きの特性がわかりやすい通貨ペアを取引する

取引の際は、テクニカルによって値動きを予測しやすくダマシの少ない通貨ペアを選択するのをおすすめします。

以下は、IG証券が2019年に取引ボリュームの多い通貨ペアとボラティリティを順位付けした表です。

取引の多い通貨ペア取引金額の割合1日あたりの平均ボラティリティ
1.EUR/USD24.0%約67pips
2.USD/JPY13.2%約50pips
3.GBP/USD9.6%約82pips
4.AUD/USD5.4%約60pips
引用元:IG証券

取引ボリュームが多いとどの価格にも売買したいオーダーがあるため、次の価格までの変動幅が安定する傾向にあるため扱いやすいのが特徴です。

また、ボラティリティが小さすぎる通貨ペアはなかなか稼げないため、ある程度のボラティリティがある通貨ペアを選ぶ必要があります。

ただし、ポンド系通貨ペアは「殺人通貨」といわれるほど大きな動きを見せるタイミングもあります。

そのため、まずはドル円やユーロドルなど取引ボリュームが多くボラティリティもある程度大きな通貨ペアを選ぶといいでしょう。

決済ポイントを決めて徹底する

これはデイトレードに限らず、どんな手法を用いる際も利確と決済のポイントを決めて徹底するのが重要です。

たとえば順張り手法であれば、以下のような決済ポイントがおすすめです。

決済種別決済条件
利益確定・直近最高安値に届くライン
・チャネルラインの高値にタッチするタイミング
損切り・前回高安値を割り込んだライン
・すぐに上がらずレンジを形成した場合

逆に逆張り手法であれば、以下のような決済ポイントがいいでしょう。

決済種別決済条件
利益確定・前回高安値に到達するタイミング
損切り・トレンドが続伸した場合
・背にしているラインを突き抜けた場合

順張りと逆張りでも大きく分ければ以上のような決済ポイントがありますが、このように手法を組み立てる際にはどこで決済しておくかを決めておきましょう。

決済ポイントを決めたら事前にTP/SLとして設定しておくなど、ルールを厳守できるような仕組みを作っておくのがおすすめです。

勝てる手法を組み立ててもルールを守れずに痛い目を見るトレーダーは多いため、取引の中で決済ルールの決定と遵守はトップクラスで重要な項目だといえます。

少額で取引を始める

デイトレードで勝とうとして大きな金額を賭けてしまうトレーダーも多いですが、まずは少額で取引を始めるべきでしょう。

人にはそれぞれ平常心で抱えられる含み損や利益の額が違い、それを超えるとストレスから以下のような行動に走ってしまいます。

  • ルールを無視した取引をしてしまう
  • 損失を補填しようと生活資金を入金してしまう
  • ストレスが大きく本業に集中できなくなる

このように、自身で抱えきれないほどの大金でトレードすると思わぬ損失を被ってしまう可能性もあるため、入金額やポジションサイズには細心の注意を払いましょう。

具体的には初期の入金額は10万円以下、ロットは0.1ロット以下が適切です。

0.1ロットであれば1日に数千円以内の損益に収まるので、初心者でもある程度の平常心を抑えつつトレードできますよ。

デイトレードと相性がいいテクニカル指標

ここでは、デイトレードと相性がいいテクニカル指標を紹介していきます。

それぞれ見ていきましょう。

ロウソク足の形やチャートパターン

ロウソク足の形やチャートパターンは、エントリーのタイミングを測る15分足や1時間足で使いやすいテクニカル指標です。

使いやすいロウソク足のパターンには、以下のようなものが挙げられます。

ロウソク足パターン内容
ハンマー・実体よりも長いヒゲを伴ったロウソク足
・ハンマーが出た方向に動きやすい
包み足・前のロウソク足を包み込む長いロウソク足
・現れると相場が反転しやすい
はらみ足・前のロウソク足に包み込まれるようなロウソク足
・トレンドの弱まり=反発を示すサインになる
十字線・実体が極端に短い十字の形をしたロウソク足
・相場の反転・反発時に現れやすい

相場の反転を察知するロウソク足のサインは逆張りにも順張りにも活用できるので、非常に汎用性が高いですよ。

そのほかにも相場の反発・反転を察知するには以下のようなチャートパターンも有効です。

チャートパターン内容
三尊天井・チャートの反転を示唆する
・すでにトレンドが崩れた状態での形成となるため、的中率が高い
ダブルトップ・ダブルボトム・トレンドの弱まりを示唆する
・レンジ相場になる可能性もあるため注意が必要
ペナントトレンドの調整中に値幅が狭まっていき、トレンド続伸を示すサイン
三角保ち合い上下どちらかが水平な三角が形成され、水平方向へのトレンドが発生するサイン

チャートパターンはトレンド継続や反転など多くのパターンを予測できる有効な手段で、ロウソク足パターンと組み合わせるとさらに強い効力を発揮します。

特に初心者トレーダーは目に見える指標がないと値動きを予測しづらいので、積極的に活用していくのをおすすめします。

ここで紹介していないパターンも数多くあるので、自分に合うものを見つけましょう。

中期足の水平線やトレンドライン

水平線やトレンドラインはチャートの継続や反発を高い精度で予測できるうえ、誰にでも使いやすい優れたテクニカル指標です。

たとえば上記画像でロングを打ちたい場合、下落がどこで止まりそうかの判断はどのようにするでしょうか。

このように、過去にロールリバーサル実績のあるラインは反発する可能性が高いため、常に確認するのをおすすめします。

また、チャネルラインはトレンド調整と継続の目標値幅がすぐにわかるほか、チャネルに沿ったトレンドが崩壊した後に「どこまで戻してから落ちるのか」も判断可能です。

たとえば、画像ではチャネルを割ってからラインまで戻り、ブレイクワンタッチのような形で下落が再開しています。

ほぼピッタリな位置で跳ね返されているのがわかりますね。

ラインだけでも非常に使いやすい指標ですが、ダブルボトムや三尊天井などのチャートパターンなどを組み合わせるとさらに的中率は上がるでしょう。

加えて移動平均線を表示させると時折ラインと重なって、より強いサポートやレジスタンスとして機能します。

期間設定に関しては20、50、100、200が最も使いやすくラインとも重なりやすいので、自身に合う設定を探してみてください。

「自分で綺麗なラインを引く自信がない…」という人は、以下の記事で解説しているMT5で使えるトレンドライン自動描写ソフトを利用してみてください。

MACDやRSIなどのオシレーター

MACDやRSIなどのオシレーターは価格の行き過ぎを示してくれるため、反発ポイントを捉えるのにぴったりなテクニカル指標です。

画像の通り価格が大きく動くとオシレーターが上下に突き抜けるような動きを見せますが、これをラインやチャートパターンと組み合わせるのがおすすめです。

下記画像では、大きな価格上昇の際にオシレーターも上に突き抜けています。

上昇トレンドが形成されはじめている場面なのでこれだけで逆張りの売りをするのは怖いですが、ここは過去にロールリバーサル実績のあるラインでもあります。

そのため再び跳ね返される可能性も高く、高値の上抜けを損切りポイントにして調整を狙ったショートが可能です。

オシレーターだけではエントリー根拠として弱いので、ラインなど別の根拠を組み合わせて使うようにしましょう。

たとえば、ボリンジャーバンドなどのインジケーターと同時に表示させると価格の行き過ぎを二重で確認できるので、逆張りエントリーができる箇所をより高精度で判断可能です。

複数のテクニカル指標を組み合わせたトレード例

ここでは、先ほど紹介したチャネルラインとチャートパターンのダブルボトムを用いた実際のトレード例について紹介していきます。

ここで使う手法は以下の通りです。

トレード条件内容
環境認識で見つける条件トレンドが発生しておりチャネルラインが引ける
エントリー条件チャネルライン下限にタッチしたタイミングでダブルボトムを確認したらロングエントリー
利益確定条件チャネルライン上限にタッチ
損切り条件ダブルボトム下抜け

まずは環境認識段階でトレンド相場+チャネルラインという前提条件を探し出し、チャネルライン下限での反応を観察しましょう。

チャネルライン下限にタッチしたタイミングで上に跳ね返され、ダブルボトムが確認できればロングエントリーをします。

なお、ダブルボトム右側のボトムを下位足で見て、小さいダブルボトムが発生しているとさらに確度の高いエントリーが可能です。

下位足ダブルボトムが発生しネックラインを上回ったタイミングでロングエントリーを行い、以下の2パターンが訪れるまで待ちましょう。

決済内容決済条件
利益確定チャネルラインの上限にタッチ
損切ダブルボトムを完全下抜け

TPとSLを設定して放置しておくのがいいですよ。

最終的に、押し目はありつつもしっかりした上昇を見せTPにより利確できました。

今回のように、エントリーから決済まで明らかに明文化できる手法を使えば修正などもしやすいためおすすめですよ。

初心者でも使いやすいデイトレードで安定した利益を積み上げよう

この記事ではデイトレードのメリット・デメリットや勝つためのコツ、デイトレードで使えるトレード根拠を解説しました。

デイトレードは資金効率が良くトレード頻度も少なくないので、最も扱いやすい時間単位だといえます。

トレンドフォローを意識して取引ルールを明らかにすれば、取引検証を行ううちに改善点がどんどん見つかってくるでしょう。

ここで紹介したトレード根拠は実際に多くのトレーダーが使っている根拠なので、特に初心者は必ず活用するべき指標ですよ。

チャートパターン×ロウソク足など実用性の高い根拠を少なくともふたつ以上利用し、より確度の高いエントリーを心がけてください。

この記事を参考に、より優位性のあるデイトレード手法を開発しましょう。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする