FXはスイングトレードが最強な6つの理由|プロの手法を紹介

FXでスイングトレードは最強と聞いたことがあるけれど、本当?

デイトレードと比較して、何が違うの?

FXをやっていると、「スイングトレードが最強」という話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?

ですが、デイトレードのような他のトレードスタイルと比較して何がどう優れているのか、理由を知っている方は少ないと思います。

もしスイングトレードをやろうかどうか迷っているなら、どんな理由で「最強」と言われているか理解してから始めるといいでしょう。

この記事でわかること
  • FXスイングトレードと他のトレードスタイルとの違い5つ
  • FXスイングトレードが最強を言われる理由6つ
  • FXスイングトレードでおすすめの本5選

この記事を読めば、FXのスイングトレードとデイトレードの比較から、最強と呼ばれる理由までを理解できます。

またスイングトレードを始めるにあたって、読んでおきたいおすすめ本も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

WikiFXとは?

WikiFX(ウィキエフエックス)は、FX会社の安全性・信頼性を評価している第三者機関です。
全世界3万以上のFXブローカーの情報を収集し・格付けを行っています。
FX会社の安全性スコアや詐欺被害のリアルな口コミは『wikifx.com』で確認できます。

目次

【FX】スイングトレードとは?デイトレードなど他のトレードスタイルとの違い5つ

スイングトレードとは、ポジションを数日から数週間保有するトレードスタイルのことです。

スイングトレードと他のトレードスタイルの特徴は、以下の通りです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
時間足1分足~15分足5分足~日足1時間足~週足日足~年足
取引回数1日に数回~数十回1日に数回週に数回月に数回
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間1ヶ月~数年
分析方法テクニカル分析がメインテクニカル分析がメイン たまにファンダメンタルズ分析テクニカル分析とファンダメンタルズ分析が半々ファンダメンタルズ分析がメイン
利益為替差益為替差益為替差益+スワップポイント為替差益+スワップポイント
スイングトレードと他のトレードスタイルの特徴

ここからはスイングトレードと他のトレードスタイルの違いを、下記5つの視点で解説していきます。

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い
  1. 時間足
  2. 取引回数
  3. ポジション保有期間
  4. 分析方法
  5. 利益

違い1.時間足

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
時間足1分足~15分足5分足~日足1時間足~週足日足~年足
時間足の違い

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い1つ目は、時間足です。

スイングトレードは「1時間足~週足」を中心に使用します。

トレンド分析をする時は4時間足~週足を使い、注文するときはそれよりも下の時間足を使います。

というのも、下位足のトレンドは上位足のトレンドに従う傾向があるからです。

上位足と下位足の関係

例えば、1時間足が下降トレンドでも日足が上昇トレンドならば、最終的には上昇トレンドになります。

また、スイングトレードは数日~数週間に渡ってポジションを保有するため、デイトレードなどの短期トレードよりも長期目線でトレンド確認する必要があります。

逆に、ポジショントレードのように1か月以上も保有することは稀であるため、月足や年足を見ることはほとんどありません。

よってスイングトレードでは、「1時間足~週足」を中心に見ていくことになります。

違い2.取引回数

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
取引回数1日に数回~数十回1日に数回週に数回月に数回
取引回数の違い

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い2つ目は、取引回数です。

スイングトレードの取引回数は「週に数回」と、スキャルピングやデイトレードよりも少なくなります。

なぜなら、「違い1.時間足」でも解説した通り、スキャルピングやデイトレードよりも短い時間足で取引するからです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
時間足1分足~15分足5分足~日足1時間足~週足日足~年足
時間足の違い

スキャルピングやデイトレードでは「1分足~日足」という短い時間足であるため、注文や決済の周期が短く、必然的に取引回数も多くなります。

逆にポジショントレードでは時間足が「日足~年足」と長いため、取引回数は「月に数回」だけです。

スイングトレードは上記トレードスタイルの中間である「1時間足~週足」を使うため、取引回数も「週に数回」となります。

違い3.ポジション保有期間

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間1ヶ月~数年
ポジション保有期間の違い

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い3つ目は、ポジション保有期間です。

スイングトレードのポジション保有期間は「数日~数週間」と、スキャルピングやデイトレードよりも長くなります。

というのも、「違い1.時間足」でも解説した通り、スキャルピングやデイトレードよりも長い時間足で取引するからです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
時間足1分足~15分足5分足~日足1時間足~週足日足~年足
時間足の違い

スキャルピングやデイトレードでは「1分足~日足」という短い時間足なので、短期トレンドに乗って取引します。

必然的にポジション保有期間も「数秒~1日」と短くなります。

逆にポジショントレードでは時間足が「日足~年足」と長く、長期トレンドに乗って取引するため、ポジション保有期間は「1ヶ月~数年」とスイングトレードよりも長くなるのです。

違い4.分析方法

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
分析方法テクニカル分析がメインテクニカル分析がメイン たまにファンダメンタルズ分析テクニカル分析とファンダメンタルズ分析が半々ファンダメンタルズ分析がメイン
分析方法の違い

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い4つ目は、分析方法です。

スイングトレードの分析方法は「テクニカル分析とファンダメンタルズ分析が半々」と、スキャルピングやデイトレードよりもファンダメンタルズ分析の比重が大きくなります。

理由は「違い3.ポジション保有期間」でも解説した通り、スキャルピングやデイトレードよりも保有期間が長い代わりに、ポジショントレードよりも短いからです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間1ヶ月~数年
ポジション保有期間の違い

スキャルピングやデイトレードでは、注文後のチャートがどう変化するかを短時間で予測する必要があるため、テクニカル分析がメインとなります。

逆にポジショントレードでは1ヶ月以上に渡って保有するため、テクニカルよりも長期で影響を及ぼす経済指標や各国の財政状況などのファンダメンタルズ分析がメインとなります。

ですが、スイングトレードは「数日~数週間」と中期で保有するスタイルです。

よって、テクニカルとファンダメンタルズをバランスよく取り入れる必要があるため、「テクニカル分析とファンダメンタルズ分析が半々」となります。

違い5.利益

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
利益為替差益為替差益為替差益+スワップポイント為替差益+スワップポイント
利益の違い

スイングトレードと他のトレードスタイルとの違い5つ目は、利益です。

スイングトレードは他のトレードスタイルと比較して、利益が「為替差益+スワップポイント」となります。

スワップポイントとは?

2カ国間で発生する金利差調整分のこと。
付与されるタイミングは、ニューヨーク市場のクローズ(冬時間6:55、夏時間5:55)からオープン(冬時間7:10、夏時間6:10)をまたいだ時点で判定される。
金利が高い国の通貨を買っているなら、スワップポイントが付与される。
逆に金利が低い国の通貨を買っているなら、スワップポイントを支払う。

なぜなら「違い3.ポジション保有期間」でも解説した通り、保有期間がスキャルピングやデイトレードよりも長い代わりに、ポジショントレードよりも短いからです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間1ヶ月~数年
ポジション保有期間の違い

スキャルピングやデイトレードのポジション保有期間は1日未満であるため、利益は「為替差益」のみとなります。

しかし、スイングトレードはポジション保有期間が1日以上なので、利益は「為替差益+スワップポイント」となります。

ですが、ポジショントレードよりも保有期間が短いため、スワップポイントの恩恵は少な目になる点には注意しましょう。

FXはスイングトレードが最強と言われる理由は6つ

FXはスイングトレードが最強と言われる理由として、以下の6つが挙げられます。

FXはスイングトレードが最強と言われる理由
  1. 相場を見る回数が少なくできる
  2. 分析回数を減らせる
  3. 大きな利益を狙える
  4. 短期の値動きを気にしないで済む
  5. スワップポイントも稼げる
  6. スプレッドが負担になりにくい

ここからは、FXはスイングトレードが最強と言われる理由を1つずつ解説していきます。

理由1.相場を見る回数が少なくできる

FXはスイングトレードが最強と言われる理由1つ目は、相場を見る回数が少なくできるからです。

スイングトレードはスキャルピングやデイトレードよりもポジション保有期間が長いため、長期トレンドをメインにトレードします。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレード
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間
ポジション保有期間の違い

もし長期トレンドの初動を押さえられれば、早々に逆転する可能性は低いため、1日に何度も相場を確認する必要がなくなります。

スイングトレードなら相場をずっと見ないで済むため、集中力が続かない方にもおすすめです。

逆にスキャルピングやデイトレードでは、値動きがある中でエントリーや決済をいつするかを短時間で判断しなければなりません。

ですが、スイングトレードなら1日1回見るだけで十分となります。

そのため仕事や家事で忙しい方でも、スイングトレードなら両立しやすいと言えます。

理由2.分析回数を減らせる

FXはスイングトレードが最強と言われる理由2つ目は、分析回数を減らせるからです。

スイングトレードの取引回数は、スキャルピングやデイトレードなどの短期トレードよりも少ないです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレード
取引回数1日に数回~数十回1日に数回週に数回
取引回数の違い

FXはトレードするたびに、どこでエントリーするかを計る必要があるため、その都度、分析が必要となります。

またエントリー後も、どこで利確や損切りをするかも考えなければなりません。

そうなると、労力に対してリターンが見合う結果が得られやすいのは、分析回数が減らせるスイングトレードと言えます。

理由3.大きな利益を狙える

FXはスイングトレードが最強と言われる理由3つ目は、大きな利益を狙えるからです。

スイングトレードは短期のスキャルピングやデイトレードよりも、ポジション保有期間が「数日~数週間」と長めです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレード
ポジション保有期間数秒~数分数十分~1日数日~数週間
ポジション保有期間の違い

ポジション保有期間によってフォローできるトレンドの大きさも変わってくるため、利益も上下します。

例えば、スキャルピングやデイトレードでフォローできるトレンドは小さいため、狙える利益幅も「数pips~数十pips」となります。

しかしスイングトレードなら、フォローできるトレンドは大きくなるため、「100pips~数百pips」と大きな利益が期待できます。

そのため、細かい利益を何回も重ねるよりも大きな利益を数回で狙いたいなら、スイングトレードがベストと言えるでしょう。

理由4.短期の値動きを気にしないで済む

FXはスイングトレードが最強と言われる理由4つ目は、短期の値動きを気にしないで済むからです。

気にしないで済む理由は、メインで見る時間足が短くても4時間足や日足が中心になるからです。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレードポジショントレード
時間足1分足~15分足5分足~日足1時間足~週足日足~年足
時間足の違い

4時間足では1日にローソク足が6本しか出現しないため、トレンドが形成される可能性は低いと言えます。

逆にスキャルピングやデイトレードでは1分足~15分足が中心なため、出現するローソク足が多くなるので、細かい値動きに気を配る必要があります。

会社や家事で相場に張り付く時間が無い方にとっては、スイングトレードの方がやりやすいと言えるでしょう。

理由5.スワップポイントも稼げる

FXはスイングトレードが最強と言われる理由5つ目は、スワップポイントも稼げるからです。

スイングトレードは1度エントリーすれば1日以上保有するため、保有した期間分だけスワップポイントをもらえます。

トレードスタイルスキャルピングデイトレードスイングトレード
利益為替差益為替差益為替差益+スワップポイント
利益の違い

スキャルピングやデイトレードでは1日以上保有しないため、利益は「為替差益」が中心です。

ですが、スイングトレードなら「為替差益+スワップポイント」の両方がもらえるため、効率良く稼げると言えます。

ただし、クロス円のように高金利と低金利の通貨ペアで売りポジションを持つと、逆にスワップポイントを支払うことになるので、注意しましょう。

理由6.コストを低くできる

FXはスイングトレードが最強と言われる理由6つ目は、コストを低くできるからです。

スイングトレードはスキャルピングやデイトレードよりも取引回数を少なくできるため、スプレッドや取引手数料の負担を少なくできます。

仮にデイトレードとスイングトレードにおいて、ドル円を1万通貨で1週間トレードした場合を考えてみましょう。

デイトレードスイングトレード
ドル円のスプレッド1.3pips1.3pips
1週間での取引回数20回(1日4回×5日)1回
スプレッド合計26pips1.3pips
スプレッド費用260円13円
スプレッド費用
デイトレードスイングトレード
取引手数料(1万通貨で1往復)720円720円
1週間での取引回数20回(1日4回×5日)1回
取引手数料の合計14,400円720円
取引手数料
デイトレードスイングトレード
スプレッド費用260円13円
取引手数料の合計14,400円720円
コスト合計14,660円733円
コスト合計

デイトレードとスイングトレードのコストを比較すると、差額は13,927円です。

デイトレードとスイングトレードでは、約14,000円も差がつきます!

よって、スイングトレードならスキャルピングやデイトレードよりもコストを少なくできるため、負担になりにくいと言えます。

【FX】スイングトレードでおすすめの本5選

スイングトレードを始めたいと考えるなら、必要な知識を本から得てから始める方がおすすめです。

ネットよりも本の方が、体系的に知識を得られます!

そこでここからは、スイングトレードでおすすめの本5選を紹介していきます。

FXスイングトレードでおすすめの本5選
  1. FXデイトレード・スイングトレード
  2. 本気で稼ぎたい人のためのFXファンダメンタルズ分析の教科書
  3. ずっと使えるFXチャート分析の基本
  4. 本当にわかる 為替相場
  5. ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理

おすすめ本1.FXデイトレード・スイングトレード

出典:Amazon

本書はFXスイングトレードを体系的に学びたければ、おすすめの1冊です。

筆者は18歳でニューヨーク大学院を卒業後、大手投資銀行のJPモルガンでトレーダーとして活躍したキャシー・リーエン氏です。

この本だけでスイングトレードの手法から、ファンダメンタルズで見るべき指標などが理解できます。

また時間帯や代表的な通貨の特徴など、他の書籍ではなかなか記述されていないことが細かく書かれています。

前半がFXの過去の歴史から大きく動いたときの背景とか書いてて政治や経済などの要因とか読み解く勉強。後半がチャートの勉強という感じです。中身もそれなりに勉強した人じゃないと分からないこと多々かもなので、もっと深く知りたいと思ってる人には良い本だと思います。FXから株式投資の方まで勉強になる本かなと思いました。

出典:Amazon

テクニカル、ファンダ共に手法が書いてあり、為替の歴史や通貨の特徴までも触れられている。FXについて何も知らない人からすればすこし難しい本かもしれないが、手に取るべき一冊と言える。

出典:Amazon

おすすめ本2.本気で稼ぎたい人のためのFXファンダメンタルズ分析の教科書

出典:Amazon

本書は「ファンダメンタルズは何から学べばいいか、分からない……」と、悩んでいる方におすすめの一冊です。

筆者は現役の専業FXトレーダーですが、上記のような悩みを持ちながらもファンダメンタルズの重要性に気づいてから勝率が上がったそうです。

スイングトレードはデイトレードなどと違いファンダメンタルズ分析も重要であるため、本書を読めばファンダメンタルズの基礎が身につきます。

ファンダメンタルズ初心者でも理解しやすい順で解説されているので、最初から順に読む方がいいでしょう。

素人が読んでも分かりやすい為オススメの一冊です。

出典:Amazon

素人相手のfxファンダ本としては最高。中学生でも理解できる内容。
ただし、本の内容を理解しても。経済学を習得し実践できるとはいいがたい。
例えば、何故国債の金利が上がると、その価格は下がるのか。とか米国株価とドルは
基本逆の相関。それは何故?
内容を覚えたことが理解じゃない。こうした何故を自分で調べて納得いくことこそ本当の理解。
本を読むことに費やした何倍もの時間をかけて、やっとfxに活かせていけると思う。

出典:Amazon

おすすめ本3.ずっと使えるFXチャート分析の基本

出典:Amazon

スイングトレードに限らず、チャート分析はFXをやる上で欠かせないモノの一つです。

本書は値動きとローソク足からチャート分析をする方法が記載されているため、分析の基本をしっかり固めたい方におすすめの1冊と言えます。

チャート分析が弱い……

と感じる方は、ぜひ読んでおきましょう。

読んだ後の感想として、ローソク足に対しての理解・捉え方が分かります。多くの人はテクニカルなどを吸収したいと基礎を抜かし、ローソク足についても何となく捉えてる方も多いのではないでしょうか。ただし、ダウ・値動きなど【基礎】を固めたうえで、その段階に行くべきです
この本の手法として多数派に乗っかることを推奨しており、その中でもレンジブレイクが紹介されています。
★四にした理由として、あまりに裏付ける例が多く、もっと要点を凝縮出来るはずだと感じた点です。
得るものは一握りになるかもしれません。しかし、ひとつのこと(ダウにしろ、値動きにしろ、テクニカルにしろ)を深堀することが一番いいのではないでしょうか。
いろんな手法を探る前に、基盤を固くするべきです。

出典:Amazon

本書は値動きというテーマを中心に、スイングトレード観点からチャートを振り返ったりしていますので、立ち読み等して買われていく方はスイングトレーダーさんが中心かもしれませんね。
「じゃあスキャルピングには関係ない内容なのかな? せっかく興味あったんだけどな…」
買うの迷っているスキャルピング派の皆様にも是非読んでほしい内容です。(後略)

出典:Amazon

おすすめ本4.本当にわかる 為替相場

出典:Amazon

本書は「FX相場はなぜ動くのか?」という根源的な疑問を、あらゆる角度で解説しています。

著者はTV番組「モーニングサテライト」でレギュラー解説者を務めている、尾河 眞樹氏です。

本書は、FXに関して直接かかれている訳ではありません。

しかし、為替相場がどのようなものなのかを深く理解したければ最善の一冊となるので、おすすめです。

下記の口コミは、本書の前身となる『〈新版〉本当にわかる為替相場』から引用したものです。

第一線で活躍されている方は、とかく難しく説明する本が多いのですが、
この本は、分かりやすく 丁寧に説明されていてとてもよかったです。

出典:Amazon

本書は為替相場に関わる人にとって、バイブルになりえる本です。
まず始めに為替の基本的な仕組みの説明、為替レートの決まり方、国によってことなる外国為替市場の特徴などが説明がされている。その後に、相場予測の立て方、経済統計のチェック方法、要人発言の重要性などファンダメンタルについての説明があり、通貨ごとの動き方のクセの解説など、とにかく内容は盛りだくさんである。それが故に、ページ数も相応にあり読み応えがある。(後略)

出典:Amazon

おすすめ本5.ザ・トレーディング──心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理

出典:Amazon

本書は世界の投資家がバイブルとして絶賛した『投資苑』を、21年ぶりに全面改定したリバイバル本です。

トレーダーに必須とされる心理分析からトレードの記録管理まで、幅広く書かれています。

内容は株が中心ですが、そのままFXに応用できます。

代表的なテクニカル指標の解説も入っているので、スイングトレーダーとして稼いでいきたいなら読んでおきたい1冊です。

FXを学ぶ専門本として最適と思います。

出典:Amazon

ここ1年ほどの間に、トレーディングに関する著書を30冊ほど読んでいます。
その内4冊はとても良い本だと感じて友達に紹介していますが、この「ザ・トレーシング」はその内の1冊です。
特徴として、トレーディング全般を網羅している、詳細なトレーディング手法が紹介されている、著者自身の経験に基づく内容が豊富といったところです。
最近、トレーディングの基本は私情を挟まないことと感じていて、システムトレード的な感覚を養うのにとても良い著書だと思います。

出典:Amazon

まとめ:取引に時間をかけずに大きな利益を得たいなら、スイングトレードが最強

ここまでFXのスイングトレードと他のトレードスタイルの違いから、スイングトレードでおすすめの本などを解説してきました。

本記事をまとめると
  • スイングトレードと他のトレードスタイルの違いは、「時間足」や「利益」など5つある
  • スイングトレードが最強と言われる理由には、「分析回数を減らせる」「コストを低くできる」など6つある
  • スイングトレードにおすすめの本には、「FXデイトレード・スイングトレード」など5冊ある

取引に時間をかけずに大きな利益を得たいなら、スイングトレードが最強と言えます。

なぜなら、スキャルピングやデイトレードよりも長い時間軸で取引するため、1度トレンドに乗れれば大きな利益が手に入るからです。

またデイトレードやスキャルピングのように相場に張り付く必要はなく、空いた時間に取引するだけなので、忙しい方でもトレードできます。

何度もトレードするよりも、少ない回数で大きなリターンを得たいと考えているなら、スイングトレードがおすすめです。

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから

アプリ画面
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする