日銀、2024年度の物価見通しを2%以上に上方修正の可能性が高い

日本銀行(日銀)は、30日と31日に行われる金融政策決定会合で検討する経済・物価の展望リポートにおいて、2023年度と2024年度の消費者物価(生鮮食品を除くコアCPI)の前年度比上昇率の見通しを上方修正する可能性が高いと複数の関係者からの情報で明らかになりました。

関係者によれば、新たなコアCPIの見通しでは、2023年度の見通しは7月時点での2.5%から3%に近づく可能性が高く、2024年度については1.9%から2%以上に引き上げる可能性があるとされています。

この見通しの上方修正の背後には、コスト上昇に伴う価格上昇が通常よりも長期にわたり、中東情勢の緊迫化により原油価格が上昇し、円安が進行していることが含まれています。

一方で、政府によるガソリン補助金や電気・ガス代の軽減策の延長は、2023年度の物価を下押しする一因となりますが、2024年度にはその反動で物価を押し上げることになると見ています。

日銀は、持続的かつ安定的な物価上昇率2%の実現にはまだ遠いとの立場を維持し、不確実な国際経済情勢に注目しており、2025年度については1.6%の見通しに大きな変更はないとしています。

この情報がブルームバーグの報道と共に、外国為替市場で一時的に円の買いが強まり、対ドルの為替レートが急落しました。

賃上げの状況は来年に向けての慎重な評価が必要ですが、人手不足の増加や企業収益の高水準などから、日本経済は賃金と物価の好循環に向かう動きを続けています。日銀が注視する基調的な物価動向も、中長期のインフレ期待が強まり、改善の兆しを示しているとされています。

コアCPIは現在、12か月連続で3%以上の水準で推移しており、植田和男総裁は2%の物価目標を達成するためには、輸入物価の上昇から価格に転嫁される動きから、将来の価格上昇を見越した賃金と価格の設定が重要だと指摘しました。今回の会合では、こうした動向が広がっているかどうかが詳細に検討される見通しです。

Source: Bloomberg

取引に役立つ情報をあなたの元に
WikiFXアプリはこちらから

アプリ画面
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。