FXのダブルトップ・ダブルボトムとは?攻略法をプロが解説!

FXの「ダブルトップ」「ダブルボトム」は、出現頻度が高い代表的なチャートパターンです。

また、数あるチャートパターンの中でも非常にわかりやすい形状をしているため、たとえFX初心者の方であっても比較的簡単に見つけやすいと言えるでしょう。

しかし見つけることができてもその特性を知らなければトレードに活かすことはできません。

そこでここではダブルトップ・ダブルボトムの攻略方法を徹底解説していきます。

その特徴から見つけ方、トレード手法やだましに合わない方法までを詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • ダブルトップ・ダブルボトムの特長や見つけ方
  • ダブルトップ・ダブルボトムのトレード手法
  • ダブルトップ・ダブルボトムでだましに合わない方法
目次

FXのダブルトップ・ダブルボトムとは

FXのダブルトップ・ダブルボトムについて解説するイメージ

ここではFXのダブルトップ・ダブルボトムの特徴や見つけ方、注意点について解説していきます。

まずはあらためてFXのダブルトップ・ダブルボトムの形状について確認していきましょう。

FXのダブルトップ・ダブルボトムは転換を示すチャートパターン

ダブルトップは以下のようなアルファベットの「M」の形状が特徴になります。

ダブルトップはアルファベットの「M」の形状が特徴であるイメージ
ダブルトップ

2度同じところで止められているのがポイント。

上昇が一旦止まり、再び高値を目指すも超えることができずに下落に転じる動きが、2つの天井を形成します。

その後「ネックライン」と呼ばれる直近安値からの水平線を割り込むことでダブルトップの完成です。

これら一連の動きは、「買い」よりも「売り」が優勢になったとする投資家心理の現れそのもので、相場の流れが上昇から下落へと向かう転換のサインとして分析することができます。

一方、ダブルボトムはアルファベットの「W」の形状が特徴です。

ダブルボトムはアルファベットの「W」の形状が特徴であるイメージ
ダブルボトム

下落が一旦止まり、再び安値を目指すも割り込むことができずに上昇に転じる動きが2つの底を形成。
その後、直近高値から引ける「ネックライン」を超えてくることでダブルボトムの完成です。

ダブルボトムの場合は「売り」よりも「買い」が優勢になったとする投資家心理の現れそのもので、相場の流れが下落から上昇へと転換するサインとして分析されます。

FXダブルトップ・ダブルボトムの見つけ方

FXのダブルトップ・ダブルボトムは、前述した通りトレンドが転換する際に形成されやすいチャートパターンになります。

逆に言うと、転換の可能性がある重要なサポート・レジスタンス、何度も意識されている価格帯、節目となる高値・安値などで形成されやすいということです。

まずはそのようなポイントをしっかり抑えておくようにしましょう。

FXダブルトップ・ダブルボトムをレジスタンス付近で発見するイメージ
USD/JPY 4時間足

そして実際にチャート上にダブルトップ・ダブルボトムを見つける際に重要なのが、全てが綺麗な「M字」「W字」の形ばかりではないということです。

FXのダブルトップ・ダブルボトムは綺麗な形ばかりでなく、以下のように変形して現れることもあります。

FXダブルトップ・ダブルボトムの典型的な形のイメージ

綺麗な形にしろそうでないにしろ、重要なポイントはネックラインをブレイクしていかどうかです。

ネックラインをブレイクしていなければ、引き続きトレンドが継続するかレンジ相場へと移行する可能性が高まります。

つまり、形はどうであれFXのダブルトップ・ダブルボトムを見つける際には、ネックラインをブレイクしているかどうかに注目すべきということです。

FXダブルトップ・ダブルボトムの注意点

FXのダブルトップ・ダブルボトムは、よく出現するチャートパターンであるからこそ注意点を抑えておくことも必要です。

ここからはダブルトップ・ダブルボトムの注意点についていくつか解説していきます。

FXのダブルトップ・ダブルボトムは環境認識ありき

ダブルトップとダブルボトムはあらゆる時間足で形成されます。

そのため必要になるのが環境認識です。

例えば15分足でダブルトップが形成されていても、4時間足では強い上昇トレンドを示しており、単なる押し目を作っている局面だとしたらどうでしょう。

FXダブルトップ・ダブルボトムは形状だけで判断すべきではないイメージ

ダブルトップが形成されているからといって売りでエンリーしても、すぐにチャートが逆向する可能性を含んだ優位性の低いトレードになってしまいます。

つまり、ダブルトップ・ダブルボトムが形成されたからといって安易にトレンド転換の判断をしてはいけないということです。

FXのダブルトップ・ダブルボトムはあらゆる時間足で現れるチャートパターンだからこそ、長期足から短期足までの環境認識が必要になります。

FXのダブルトップ・ダブルボトムには「だまし」がある

どんなチャートパターンにもあることですが、ダブルトップ・ダブルボトムも例外にもれず「だまし」があります。

FXのダブルトップ・ダブルボトムのだましとはネックラインをブレイクする際のだましのことです。

ダブルトップにおけるだましの例

このようにネックラインを割ったかと思わせて上昇することは頻繁に起こります。

FXの一般的なブレイク戦略と同様、ダブルトップ・ダブルボトムの場合にも「だまし」があり、慎重な判断が必要であることを頭に入れておきましょう。

FXダブルトップ・ダブルボトムの類似チャートパターンについて

FXのチャートパターンには、ダブルトップ・ダブルボトム以外にもトレンド転換の際に現れやすいものがいくつかあります。

それらはダブルトップ・ダブルボトムと形状が似ており、チャート形成途中では混同しやすいので注意が必要です。

まずダブルトップ・ダブルボトムと最も形状が似ているのが、トリプルトップ・トリプルボトムになります。

FXダブルトップ・ダブルボトムの類似チャートパターン:トリプルトップとトリプルボトムのイメージ

ダブルトップ・ダブルボトムとトリプルトップ・トリプルボトムでは天井(山)と底(谷)が2つか3つの違いだけです。

ダブルトップ・ダブルボトムが形成されなかかったとしても、トリプルトップ・トリプルボトムを形成してトレンドが転換するパターンもありますので注意しましょう。

次にあげるのはヘッドアンドショルダートップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーボトム(逆三尊)です。

FXダブルトップ・ダブルボトムの類似チャートパターン:ヘッドアンドショルダートップとヘッドアンドショルダーボトムのイメージ

ヘッドアンドショルダーの場合、その形成過程でダブルトップ・ダブルボトムが成立しなかっため「こののままトレンドが継続かも?」と判断してしまいそうになります。

ネックラインをブレイクしてヘッドアンドショルダーが形成されるとトレンド転換のサインであるイメージ

しかし、ネックラインをブレイクしてヘッドアンドショルダーが形成されると、それは大きな転換のサインになりますので注意してください。

ヘッドアンドショルダーは出現頻度としては多くないものの、トレンド転換のサインとして重きを置くトレーダーは多いものです。

また、ソーサートップ・ソーサーボトムもトレンド転換の際に現れやすいチャートパターンになります。

ソーサートップとソーサーボトムのイメージ

ソーサーとは「受け皿」という意味で、トレンドの勢いが弱まった際のもみ合いの形状が文字通り「受け皿」のようになっているのが特徴です。

ソーサートップ・ソーサーボトムに関しましても、形成途中ではこのままトレンドが継続いていくように見えますが、ネックラインをブレイクすることによって、転換のチャートパターンになります。

このようにダブルトップ・ダブルボトムが形成されなかっとしても、類似のチャートパターンが形成される場合がありますので注意しましょう。

FXダブルトップ・ダブルボトム攻略法【エントリーから利確までの鍵はネックライン】

FXダブルトップ・ダブルボトム攻略法について解説するイメージ

ここからは実際のチャート上でダブルトップ・ダブルボトムが形成された際の具体的なトレード手法について解説していきます。

ポイントはネックラインでの値動きです。
詳しく見ていきましょう。

FXダブルトップ・ダブルボトムのエントリーポイント

FXのダブルトップ・ダブルボトムのエントリーポイントは次の3つです。

  1. ネックラインブレイク
  2. ブレイク後ネックラインでの押し目・戻り
  3. 逆張り

それぞれ解説していきます。

ネックラインブレイク

まず最初のエントリーポイントはネックラインのブレイクです。

ネックラインをブレイクするイメージ

シンプルにダブルトップの場合ならネックラインを下回ったら、ダブルボトムの場合はネックラインを上回ったらエントリーします。

このポイントはそのままトレンドが転換する場合には最高のエントリーポイントになりますが、最大のデメリットとしては「だまし」に合う可能性があるということです。

そのため、損切りポイントをしっかり定めておくことや、ポジションサイズを調整するなどのリスク管理が必要になります。

ブレイク後ネックラインでの押し目・戻り

次のエントリーポイントは、ネックラインをブレイクしてからの「押し目・戻り」を狙ったものです。

ブレイク後にネックラインで押し目や戻りを狙うイメージ

直近の高値をつけた上昇をサポートしていたネックラインが、レジスタンスに転換するポイントが「押し目・戻り」の1番のポイント。

ネックラインのブレイクですぐにエントリーよりも優位性の高いエントリーポイントになります。

ダブルトップ・ダブルボトムを見越した逆張り

最後はかなりリスクの大きいエントリーポイントになります。

ダブルトップ・ダブルボトムを見越した逆張りのイメージ

このように、ダブルトップ・ダブルボトムの形成を見越して、高値・安値からの水平線でエントリーするやり方です。

当然、そのままトレンドが継続する可能性はありますので、ダブルトップ・ダブルボトムが形成される保証はありません。

したがって、よほど強いレジスタンスやサポートラインでない限りはかなり優位性の低いトレードになってしまいます。

ちょっとギャンブル的な要素が大きいエントリーポイントですね。あまりおすすめできません。

FXダブルボトム・ダブルボトムエントリーの精度を上げるインジケーター

ダブルトップ・ダブルボトムのエントリーの精度を上げるには、インジケーターを活用するもの効果的です。

ここではおすすめのインジケーターを3つご紹介していきます。

FXダブルトップ・ダブルボトムと移動平均線

移動平均線を使ったダブルトップ・ダブルボトムのエントリーは非常にシンプルです。
エントリータイミングは以下の通りです。

移動平均線を使ったエントリータイミング
  • ダブルトップ+移動平均線を下抜け
  • ダブルボトム+移動平均線を上抜け

以上の2つの条件が重なった次のような場面でエントリーします。

FXダブルトップ・ダブルボトムと移動平均線を組み合わせてトレードするイメージ

上のチャートでは、2つめの天井をつけてすぐにローソク足が移動平均線を下抜け、その後ネックラインをブレイクしダブルトップが完成しているのがわかります。
このタイミングでエントリーするわけです。

ネックラインのブレイクでは少し戻されていますが、ネックラインまでの戻りを待って移動平均線を下抜けたタイミングエントリーできれば、下落の大きな流れに乗ることができたでしょう。

なお、上のチャートでは移動平均線の期間は20日に設定していますが、21日や25日といった一般的な設定で大丈夫です。

このように移動平均線とダブルトップ・ダブルボトムを併用することで、よりエントリータイミングが明確になり、トレードに対する迷いがなくなります。

FXダブルトップ・ダブルボトムとMACD

MACDは主にエントリータイミングを計るのに用いられるインジケーターです。

MACD線とシグナル線のクロスが売り買いのサインになります。

MACDのサイン
  • MACD線がシグナル線を下から上に抜ける→買いのサイン
  • MACD線がシグナル線を上から下に抜ける→売りのサイン

※ヒストグラム→売り買いどちらが優勢か視覚的に表示してくれる

FXダブルトップ・ダブルボトムとMACDを組み合わせて取引するイメージ
MACD

つまり、MACDのサインとダブルトップ・ダブルボトムが重なったところでエントリーすればいいということです。

FXダブルトップ・ダブルボトムとMACDを組み合わせてネックラインでエントリーするイメージ

MACDとダブルトップ・ダブルボトムの組み合わせは視覚的にもわかりやすく、FX初心者の方にもおすすめの手法になります。

FXダブルトップ・ダブルボトムとボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは価格の変動範囲を予測するトレンド系インジケーターです。

FXダブルトップ・ダブルボトムとボリンジャーバンドを組み合わせてトレードするイメージ
ボリンジャーバンド

ちなみにボリンジャーバンドの各バンド内に価格が収まる確率は以下の通りになります。

ボリンジャーバンドの各バンド内に価格が収まる確率
  • ±1σの範囲に収まる確率約68.3% 
  • ±2σの範囲に収まる確率約95.4% 
  • ±3σの範囲に収まる確率約99.7%

このボリンジャーバンドの特性を活かし、エントリータイミング計ります。

ボリンジャーバンドの±3σや±2σ付近でダブルトップやダブルボトムの形成を狙うイメージ

つまり、上のチャートのようにボリンジャーバンドの±3σや±2σにタッチする形でダブルトップ・ダブルボトムが形成されたら、そこから反転する可能性が高いということです。

なおボリンジャーバンドは、強いトレンドが発生した際にも役に立つインジケーターになります。
詳しくはこちらの記事で解説していますのでチェックしてみてください。

FXダブルトップ・ダブルボトム利益確定ポイント

FXダブルトップ・ダブルボトムの利益確定ポイントは以下のように求めることができます。

FXダブルトップ・ダブルボトム利益確定ポイントのイメージ

つまり、ネックラインからダブルトップ・ダブルボトムの高値・安値までの値幅分を利益確定のターゲットとするわけです。

これは、少なくとも売りと買いが逆転したエネルギー分は価格が推移していくであろうとする考え方に基づいた利益確定ポイントの求め方になります。

もちろん、ターゲットとしたポイントに達しなかったり、またはそれ以上の値幅も出ることもありますので、あくまでも利益確定の目安として覚えておきましょう。

FXダブルトップ・ダブルボトムの類似形チャートパターンの種類と攻め方

前述した通り、FXダブルトップ・ダブルボトムには以下のような類似チャートパターンがあります。

  • トリプルトップ・トリプルボトム
  • ヘッドアンドショルダートップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーボトム(逆三尊)
  • ソーサートップ・ソーサーボトム

これらのチャートパターンのトレード戦略についても見ていきましょう。

トリプルトップ・トリプルボトム

トリプルトップ・トリプルボトムのエントリーポイントは以下の通りです。

トリプルトップ・トリプルボトムのエントリーポイント

ダブルトップ・ダブルボトムと同様に、ネックラインのブレイクとその戻り、またはトリプルトップ・トリプルボトムを見越した逆張りになります。

利益確定ポイントは以下の通り。

トリプルトップ・トリプルボトムの利益確定ポイント

考え方としてはダブルトップ・ダブルボトムの時と同じで、売り買いの攻防があった値幅分は反転するだろうというものです。

ヘッドアンドショルダートップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーボトム(逆三尊)

ヘッドアンドショルダートップ・ヘッドアンドショルダーボトムのエントリーポイントは以下の通り。

ヘッドアンドショルダートップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーボトム(逆三尊)のエントリーポイント

エントリーポイントはネックラインのブレイクとその戻りの2パターンになります。

利益確定ポイントは以下の通りです。

ヘッドアンドショルダートップ(三尊)・ヘッドアンドショルダーボトム(逆三尊)の利益確定ポイント

ヘッドアンドショルダーを形成する最高値・最安値からネックラインまでの値幅を利益確定のターゲットポイントとします。

ソーサートップ・ソーサーボトム

ソーサートップ・ソーサーボトムのエントリーポイントは以下の通りです。

ソーサートップ・ソーサーボトムのエントリーポイント

ソーサートップ・ソーサーボトムに関しても、ネックラインをブレイクしたポイントとその戻りがエントリーポイントになります。

利益確定ポイントは以下の通り。

ソーサートップ・ソーサーボトムの利益確定ポイント

ソーサートップ・ソーサーボトムの最高値・最安値からネックラインまでの値幅が利益確定のターゲットポイントです。

FXのダブルトップやヘッドアンドショルダーを検知してくれる便利なインジケーター【アラート設定できる】

FXのインジケーターの中には自動的にダブルトップ・ダブルボトムを検出してくれるものがいくつかあります。

その中でもダブルトップ・ダブルボトム以外のチャートパターンも検出してくれて、アラート設定もできるおすすめのインジケーターが「PricePatterns」です。

インジケーター・PricePatternsのイメージ

「PricePatterns」が自動検知してくれるチャートパターンは以下の通り。

  • ダブルトップ
  • ダブルボトム
  • トリプルトップ
  • トリプルボトム
  • ヘッドアンドショルダートップ
  • ヘッドアンドショルダーボトム
  • 三角持ち合い
  • ウェッジ

MT4用のインジケーターになりますが、もちろん無料で利用することができます。

MT4を利用されていて気になった方はチェックしてみてください。
「PricePatterns」

FXダブルトップ・ダブルボトムのだましを回避する方法

FXダブルトップ・ダブルボトムのだましを回避する方法について解説するイメージ

実際のトレードの場面で頭を悩ませるのが「だまし」の存在ではないでしょうか?

ダブルトップ・ダブルボトムにも「だまし」があることは前述した通りですが、ここではそんな「だまし」を回避する方法について解説していきます。

【FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避①】上位足のトレンドに逆らわない

上位足のトレンドに逆らわないというのは、例えば普段15分足でトレードしているのなら、1時間足や4時間足のトレンドに従うということです。

つまり、だましを回避するためには上位足のトレンドによってある程度「売り」なのか「買い」なのかの目線を固定することが必要になります。

FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避方法:上位足のトレンドに逆らわないイメージ

上の場合でいうと、15分足でダブルトップが形成されても「売り」のエントリーは見送るということです。

どんなチャートパターンにも当てはまることですが、チャートパターンが完成したからといって無条件でエントリーしてしまってはいけません。

だましに合わないためにはしっかりと上位足に従い、時には「トレードしない」という選択も必要だということです。

ただ、よほど強いレジスタンスや節目となる価格帯でダブルトップ・ダブルボトムが形成されたのなら短期でトレードするのはありです。

【FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避②】押し目・戻りを待つ

だましを回避するためには「待つ」ことも必要になります。

つまり、ダブルトップ・ダブルボトムのネックラインブレイクでエントリーするのではなく、押し目・戻りを待ってからエントリーするということです。

FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避方法:押し目・戻りを待つイメージ

確かに勢いよくネックラインをブレイクした場合などは、乗り遅れたくないと慌ててエントリーしたくなるものです。

しかし、ネックラインのブレイクでエントリーしてしまうと、どうしてもだましに合う確率は高くなります。

だましを回避することにフォーカスするならエンリーを遅らせること、つまり押し目・戻りを待ってエントリーすることが必要です。

【FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避③】インジケーターのダイバージェンスに注目

ダイバージェンスとは逆行現象という意味で、MACDやRSI、ストキャスティクスなどのオシレーター系のインジケーターで見られる現象です。

FXダブルトップ・ダブルボトムだまし回避方法:インジケーターのダイバージェンスに注目するイメージ
RSIのダイバージェンス

このように、チャートは上昇しているのにインジケーターの数値が下がっている状態を指します。

この逆行現象であるダイバージェンスが意味するところは、相場の勢いや過熱感が失われているということです。

つまり「ダイバージェンス=トレンド転換」の可能性が高くなるということです。

したがって、ダイバージェンスが発生しているケースでのダブルトップ・ダブルボトムは信頼性が高く、だましに合いにくいということになります。

ダイバージェンスが発生しているケースでのダブルトップ・ダブルボトムは信頼性が高いイメージ

オシレーター系のインジケーター中でも特におすすめなのは、相場が買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを示してくれるRSIです。

RSIのダイバージェンスに関しては、開発者であるJ.W.ワイルダー氏自身も「相場転換を示す非常に強力な指標である」と述べており、確度の高いサインと言えるでしょう。

まとめ

記事をまとめるイメージ

FXのダブルトップ・ダブルボトムは頻繁に出現するチャートパターンであるからこそ、慎重な対応が必要です。

しっかりと環境認識を行い、時にはインジケーターも使用してダブルトップ・ダブルボトムを攻略しましょう。

極端な話、FXは上がるか下がるかどちらかを見極めることです。

つまり、転換のサインであるダブルトップとダブルボトムを攻略すればそれだけ良い結果がもたらされるということ。
ぜひこのチャートパターンを攻略してトレードに活かしていきましょう。

FXの手法を検証するなら『Trade Trainer』がオススメ!

FXで勝ち組になるために絶対にしなければいけないのが『検証』です!

ただ、リアルトレードでの検証には膨大な時間が必要です…

本当に稼げる手法なのかスグに検証できたらいいのに…

そんな方にWikiFX Japanがオススメしているのが「Trade Trainer」というツールです。

Trade TrainerはMT4上で動くトレード検証ソフトで、過去のチャートを用いて実際に売買を行いながら手法の検証が可能です!

WikiFX Japanでは数々の検証ソフトを実際に利用して比較していますが、
ズバリ…Trade Trainerが最も使いやすいソフトだと感じます。

買い切り型ソフトで価格がリーズナブルなのもポイントですね!

手法が実際の相場で通用するか、チェックしてからトレードに臨めば怖いものナシです!

\ 無料体験版もあるみたい /

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする