FXは外貨預金の代わりになる?違いと使い分けをプロが解説!

資産を円だけで持っているのが不安

外貨預金よりFXの方がお得って本当?

現在の日本の経済が低下の一途を辿り、今後人口低下によりますます経済的に苦しくなるとは多くの人が感じている事実だと思います。

円の価値が低くなり、自分の資産が目減りするのではないか?と不安に思っている人も多いでしょう。

やはり、円だけではなく外貨を持っておくべきだと考えても何らおかしくはありません。

もともと、資産は分散管理が基本です。

例えば、円とドルを持っておけば、円の価値が落ちたとしてもドルの価値が上がれば、相対的に資産の価値は上がります。

しかも、世界経済は成長しているので、基本的に分散しておけば資産価値が上がる可能性は高いのです。

外貨を持とうと考え、外貨預金を検討する人は多いと思います。

似たように外貨を持てるものとしてはFXがありますが、どちらにすればよいのかは悩むところでしょう。

この記事で分かること
  • FXと外貨預金の違い
  • 投資としてはFXの方が有利
  • 外貨預金は外国での買い物に便利
  • FXを外貨預金の代わりに使う具体的な方法
  • 外貨預金を行えるおすすめの証券会社

投資だけを考えるならば、外貨預金よりもFXの方が有利です。

FXは外貨預金の代わりになるばかりか完全な上位互換と言っても良いでしょう。

外貨預金の投資としての良い点は、FXよりも簡単であるということくらいです。

ただし、投資以外の用途としても外貨預金は使えます。

記事ではプロがさらに詳しくFXと外貨預金の違いと外貨預金のメリットとデメリットについて解説していきます。

すぐに外貨預金が行えるおすすめの証券会社について知りたい方は「外貨預金が行えるおすすめの証券会社は?」を参考にしてください。

目次

FXは外貨預金の上位互換

投資を行うということにおいては、FXは外貨預金の上位互換であるため、純粋に投資目的ならば、FXの方がおすすめです。

以下の項目でFXと外貨預金を比較し、違いを分かりやすく解説しています。

FXと外貨預金の違い
  • FXと外貨預金の比較
  • 外貨預金は円安でしか為替差益を狙えない
  • 利息とスワップポイントの違い
  • FXにはスワップポイントが高い新興国通貨ペアがある
  • レバレッジによって収入が増大する
  • 外貨預金はレバレッジのかけられないFX
  • 外貨預金はFXよりコストも高い
  • FXには複数の注文方法がある
  • 取引方法もFXは様々
  • 税金もFXの方が優遇
  • 外貨預金には国内貯金と違い保証がないので要注意

FXと外貨預金の比較

FXと外貨預金の違いを分かりやすく表でまとめました!

項目外貨預金FX
為替差益円高で買って円安で売ると発生円高で買って円安で売ると発生
円安で買って円高で売っても発生
FXの場合、自在に選ぶことが可能
取引コスト約25銭約2銭
利息とスワップポイント満期時と解約時毎日
レバレッジなし1~25倍
取引方法現在レートでのみ可能予約注文が可能
税金最大55.945%(雑所得としての総合課税)20.315%(申告分離課税)
保全なしあり

表で比べてみるとスペック上は外貨預金がFXに勝っているところはありませんね。

外貨預金は円安でしか為替差益を狙えない

外貨預金は、FXと違って買いポジションしか持てないようなものなので、選択肢が狭まります。

しかも、満期時に必ず円安になるとは限らないので、リスクが高いです。

満期時に必ず出金する必要なく、継続できる場合が多いです。

FXではリスクがないというわけではありませんが、少なくても自分で円安になるか円高になるか予測して取引することが可能です。

予測を一切排除したいという場合は外貨預金を行うという方法もあります。

利息とスワップポイントの違い

外貨預金の利息と違い、FXのスワップポイントの場合マイナスが発生する場合があります。

スワップポイントというのは、通貨ペアの両国の金利差によって生じているため、基本的には買いと売りのどちらかがプラススワップでどちらかがマイナススワップとなります。

例えば、ドル円で考えるならば、買いでポジションを保有するならば、プラスのスワップポイントとなり、売りでポジションを持つならば、マイナスのスワップポイントということです。

買いと売りはFX業者の利用者が自由に選択できるので、ドル円でスワップポイントを狙いたい場合は、買いのポジションを保有すると良いでしょう。

FXにはスワップポイントが高い新興国通貨ペアがある

FXを利用する場合、様々な通貨ペアで取引を行えます。

スワップポイントは、通貨ペアごとに設定されており一律ではありません。

外貨預金というのは、FXで言うところのドル円の買いポジションを保有していることに近いです。

FX業者の中には、ドル円以外でも新興国通貨ペアである、南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソなどとの取引ができ、大きなスワップポイントも狙えます。

ただし、新興国通貨ペアは為替変動のリスクが大きいです。

レバレッジによって収入が増大する

FXではレバレッジというものがあり、最大で25倍となります。

例えば、ドル円を1つ(1Lot)保有したいと思う場合、レバレッジがないと125万円程度必要になります。

しかし、レバレッジがあれば5万円あれば取引ができるので、とても利用しやすい価格となるわけですね。

レバレッジはかけすぎるとリスクがありますが、リスクをコントロールできれば、スワップポイントの収益は増大できます。

レバレッジをかけすぎるとスワップポイントは増えますが、為替変動の影響を大きく受けてしまい、資金が大きく減る可能性が高くなります。

外貨預金はレバレッジのかけられないFX

レバレッジというのは確かにリスクがあります。

レバレッジの低い運用ができれば、リスクも少なくなります。

しかし、レバレッジがないとリスクをとって大きく稼ぐという戦略をとれません。

投資は確かに通常は低いリスクで長期取引を軸としますが、タイミングによってはリスクをとって大きく成長するということを行うというのは一般的な考え方です。

例えば、堅実な投資で知られる投資の神様ともいわれるウォーレン・バフェットも、大きく成長したときは、決まって大きなリスクを取り、勝った時です。

レバレッジというリスクコントロールの戦略が取れない外貨預金はFXと比べると、やれることが単に制限されているだけとも言えるでしょう。

投資で大きく成功したい場合、リスクをとることも重要ですね。

外貨預金はFXよりコストも高い

取引コストで比べてみると、外貨預金は25銭、FXは2銭となるので、コストが10倍違います。

外貨預金自体の手数料はないのですが、買いレートと売りレートには2つの両替レートに差があり、為替手数料が発生するのです。

外貨預金の25銭という手数料も、選ぶ銀行によってさまざまなので、手数料を抑えたい場合は、ネット銀行を調べてみましょう。

ネット銀行の場合、コストを低く抑えられる可能性が高いです。

FXの場合ですと、通貨ペアごとにスプレッドいう手数料が設定されています。

業者ごとに異なりますが、ドル円の場合は2銭、他の通貨ペアの場合はもう少しかかります。

スプレッドは、取引数の増減によって拡大することがあるので注意が必要です。

特に、取引数が少ない朝方や、経済指標発表時などはスプレッドが拡大しやすいです。

FXには複数の注文方法がある

外貨預金というのは、FXで言うところの成り行き注文しか行えず、予約注文を行うことができません。

FXには、一定の価格に到達したら、注文を発注したり、ポジションを自動的に決済することができます。

外貨預金は一度資金を預ければいいだけだから簡単というのは、確かにその通りなのですが、FXと比べると取引戦略が狭くなります。

FXには慣れが必要ですが、豊富な取引戦略を行いたい人は、FXがおすすめです。

FXは数秒から数分の短い注文から、数年、もしくは死ぬまでであってもポジションを保有し続けることができます。

取引方法もFXは様々

ただ銀行に預けるだけの外貨預金と違い、FXは取引方法も様々です。

短期から長期にかけてのトレード戦略の違いに加えて、バイナリーオプションや自動売買、ミラートレードなど様々システムを使って取引が可能です。

自動売買やミラートレードなどのシステムは、全てのFX業者に存在しているわけではなく、FX業者独自のシステムを使って取引を行えます。

税金もFXの方が優遇

税金もFXの方が大きく優遇されます。

FXで得た利益は申告分離課税となるので、20.315%固定です。

しかし、外貨預金で得た為替差益の利益は総合課税に分類され、最高税率55.94%となります。

利益の半分以上は税金になってしまうんですね………

外貨預金の利息に関しては、予め税金(20.315%)を引かれた金額を受け取ることになります。

国内のFX業者に関しては、為替差益もスワップポイントも20.315%の税率です。

海外FX業者を利用する場合は、外貨預金と同じ税金に分類されます。

FXと外貨預金の損益通算について

外貨預金とFXとでは損益の合算ができません。

なぜなら、外貨預金は確定申告による総合課税の対象だからです。

申告分離課税となるFXとは損益が合算できないのです。

FXの場合に限っては、損益を三年間繰り越すことが可能なので、外貨預金よりもできる手段が多くなります。

外貨預金には国内貯金と違い保証がないので要注意

日本国内の場合は、1000万円までは貯金が保障されますが、外貨預金の場合保証がないので注意してください。

なので、外貨預金をした場合、万が一預金をした銀行が倒産した場合は、お金が返ってこない可能性が高いです。

外貨預金を行う場合は、1つの銀行だけにお金を預けるのではなく、分散投資を心掛けましょう。

外貨預金が国内の銀行と同じでペイオフの対象となっていると勘違いする人が多いので注意しましょう。

FXと比べた外貨預金のメリットは?

FXと比べた外貨預金のメリットとしては、投資としてのメリットと言うよりは、外国でお金を使うことができるというメリットの方が多いです。

以下の項目で詳しく解説していきます。

FXと比べた外貨預金のメリット
  • 強制ロスカットを気にする必要がない
  • 行う事が明確で簡単
  • 普通預金ならば外国でいつでも引き出し可能
  • 海外サイトのショッピングにも利用できる
  • 経済成長の期待できる国の通貨を保有しよう

強制ロスカットを気にする必要がない

FXには強制ロスカットと言って、含み損が増えていくと証拠金維持率が低下してしまい、強制的に決済されてしまう仕組みがあります。

証拠金維持率の計算式は以下の通りです。

「有効証拠金÷必要証拠金×100=証拠金維持率」

計算式だけでは難しいと思うので簡単に説明すると以下のようになります。

FX業者に預けたお金に対して、取引するお金が少額であるほど、証拠金維持率が上昇し、強制ロスカットを避けることができます。

証拠金維持率はポジションを保有し、含み益が出ることでも上昇します。

逆にFX業者に預けたお金に対して、取引するお金が高額であると、証拠金維持率は下降します。

ポジションを保有し、含み損が出ることでも下降するので注意してください。

証拠金維持率がどのくらいで強制ロスカットが起こるかは、FX業者によって異なりますが、大抵は証拠金維持率が低下してくると、警告のメールなどが届きます。

外貨預金の場合は、勝手に決済されるということがないため、強制ロスカットの心配がありません。

行う事が明確で簡単

FXは取引システムにもよりますが、外貨預金よりは難しいですし、パソコンでの操作も必要になります。

外貨預金の場合、確かに円安にならないと為替差益は得られませんが、逆に円安になるまではじっと我慢して預け続けるといったことも可能です。

FXでもレバレッジを抑えれば同様のことができますが、外貨預金の方が行うことが明確で簡単です。

出来ることが多い分、FXには誘惑や手法のミスや操作ミスもあり得ます。

FXはメンタルのスポーツともいわれ、メンタルに大きな負荷がかかるので、精神的な厳しさもあるでしょう。

普通預金ならば外国でいつでも引き出し可能

銀行によりますが、外貨預金と連動したカードを発行してくれるところもあります。

円を外貨に換える手間が省けるので便利です。

為替レートを気にして、得か損かを考える必要もなく、既に預けてある外貨を引き出せばいいだけなので、安心できます。

カードによってそれぞれ特徴が違うので、自分に合ったものを選びましょう。

海外サイトのショッピングにも利用できる

外貨預金に連動したカードで海外サイトのショッピングも可能です。

全てのサイトで決済できるわけではなく、カードによっては決済できないこともあるので注意してください。

FXを外貨預金の代わりにできるというのは嘘

外貨預金がFXより優れている部分は、外国で買い物が行えるという点です。

以前では、手数料が高くて使い物になりませんでしたが、最近ではネット銀行を中心に手数料が低くなってきています。

FXの場合でも、両替を行い海外送金を行うことで、外貨預金と同じことが可能ですが、手数料は遥かに高くなるので、海外で買い物を行う場合は、外貨預金の方が有利です。

経済成長の期待できる国の通貨を保有しよう

投資としてはFXよりメリットが少ない外貨預金ですが、全ての資産を円で持つよりは行った方が良いでしょう。

経済成長は人口に比例するという説が投資家の中では当然のこととされています。

世界人口は徐々に増えているので、貨幣で資産を持つよりは、投資を行った方が世界経済成長の恩恵を受け、資産の価値が落ちにくいです。

中でも先進国で人口増加されている国に注目しましょう。

例えば、日本は今後少子化傾向を辿ると言われており、経済成長の見込みは薄いです。

米国は今後も人口が増加すると言われているので、人口が増加しそうな国のお金を持っておけば資産の増加が見込めます。

先行きが不安な今だからこそ賢い投資を行うことが重要ですね。

外貨預金を上手に使うためのリスクヘッジ

外貨預金を行う際には、以下の3つのリスクが存在します。

  • 為替変動リスク
  • ペイオフ対象外
  • 流動性リスク

上記の3つのリスクを抑えてリターンをとるための方法として以下の項目から紹介していきます。

外貨預金のリスクヘッジ
  • 余剰資金で行う
  • 分散投資を行う
  • ドルコスト平均法(積立)を使う
  • ニュースや相場を確認する
  • 信頼性の高い業者を選択する
  • 外貨をそのまま使えるメリットを活かす

余剰資金で行う

投資において基本的なことですが、生活費を削って投資を行うのはやめましょう。

生活費が足らなくて困った時に、外貨預金を途中解約してしまうとペナルティのリスクが発生します。

投資は稼ぐというよりも、資産を運用するという心づもりで行う方が、メンタルも安定し、うまくいく可能性が高いです。

余剰資金がないという場合は、節約・貯蓄・副業などで稼ぐのが一般的です。

分散投資を行う

分散投資も投資の基本と言われていますが、何故分散投資が投資の世界で推奨されているのかというと、リスクを抑えられてリターンが増えるからです。

1つの投資に全ての資金を投資した場合、当たれば大きな利益を得ることができ、外れれば多大な損害を受けます。

投資を資産運用と捉えた場合、ギャンブル的な手法は避けなればなりません。

外貨を持つとしても複数の外貨を持ったり、業者を変更したり、FXなどのほかの投資を併用すると、リスクが分散され、利益と損害が平均化されていきます。

大きく儲かることもなければ、大きく損をすることもない状態になるわけです。

例えば、外貨預金がうまくいかなくても、FXの方がうまくいくといったようにリスクヘッジができます。

しかし、世界経済は成長しているので、実際には分散投資した方がリターンが大きくなると言えるでしょう。

一点賭けをした場合、当たるか外れるかしかないので、世界経済成長の恩恵を受けにくいですが、分散投資している場合は、経済全体に投資していると考えられるので、リターンが大きくなりやすいです。

分散投資を利用して、世界経済の成長の恩恵を受けましょう。

ドルコスト平均法(積立)を使う

ドルコスト平均法(積立)とは、毎日とか毎月とか一定の期間をあけて、少しずつ投資をしていく手法です。

何の意味があるのかというと、為替は変動していますが、どこが高値でどこか底値かは誰にも分からない状態です。

経済ショックが起こったとして、随分底値になったから、買い時だろうと考えたとしても、本当に底値かどうかは、その時点ではまだ分からないですよね。

しかし、ドルコスト平均法を使えば、為替変動が起こって、底値が更新されたとしても、更新されたポイントでまた投資ができるので、底値一点狙いよりリスクが小さいです。

ニュースや相場を確認する

ニュースや相場を確認して、外貨預金で利益を出すためには欠かせない為替相場の情報を入手することは重要です。

ニュースや相場が為替相場に与える影響を理解できてくれば、あるいは為替差益が出ていない状態でも、損切りしてでも切り上げた方が良いという合理的な判断を行うこともできます。

外貨預金を行う場合以外でも、ニュースや相場は確認しておいた方が良いです。

信頼性の高い業者を選択する

外貨預金はペイオフの対象になっていないので、経営が安定している金融機関を選択する必要があります。

金利などのサービス内容も重要ですが、長期投資を考えれば考えるほど、金融機関の安定性が重要になってきます。

特に外貨預金で為替差益を得ようと思えば、円安を狙うしかないので、長期投資になりやすいです。

長期投資を考える場合は特に慎重に金融機関を選びましょう。

外貨をそのまま使えるメリットを活かす

外貨預金を行っておけば、差益を生じさせずに海外で買い物が行えます。

特に今後円が弱くなってくると予想する専門家が多いので、外貨預金として別の通貨を持っているだけで、有利に買い物を行うことが可能になる可能性が高いです。

逆に円高になってしまった場合でも、円に換金せずに外貨のまま使うことで、有利な買い物を行えます。

海外のショッピングサイトには国内にはない珍しい品物もあります。

FXを外貨預金の代わりに使う具体的な方法は?

FXは外貨預金のように海外でショッピングに利用することはできませんが、投資としてなら、全く同じように扱うことはできます。

以下の項目でFXを外貨預金のように扱うコツについて解説していきます。

FXを外貨預金のように使う具体的な方法
  • FXと外貨預金の違い
  • レバレッジを低くする
  • プラススワップを狙う
  • 長期運用を行う

FXと外貨預金の違い

FXを外貨預金のように扱うためには、強制ロスカットを避けなければなりません。

強制ロスカットさえ避ければ、信託保全であるため、むしろFXの方が安全とさえいるでしょう。

信託保全とは?

預けた資産が完全に保証される制度です。

信託法によって国内のFX業者に預けたお金は完全に保証されます。

外貨預金は資金の保証がされない?

外貨預金は国内の銀行と違いペイオフの対象外なので、預けた資金の保証はありません。

レバレッジを低くし証拠金を増やす

強制ロスカットを避けるためには、取引数を減らし、口座に預けるお金を増やす必要があります。

例えば、有効証拠金が100万円でドル円(必要証拠金5万と想定)を1ロット保有する場合、証拠金維持率は2000%となります。

明日、リーマンショック並みの経済ショックが起こったと想定し、3年かけて3000pipsの含み損が起こったと想定しましょう。

有効証拠金が70万になったので、証拠金維持率は、1400%となりました。

FX業者によりますが、強制ロスカットが発動するのは、高くても100%以下なので、リーマンショックが起こったとしても、強制ロスカットはされない計算になります。

ポジションを保有しているスワップポイントを得ていれば、利息が増えるとの同じように資産が増えます。

証拠金維持率について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

証拠金維持率と過去の経済ショックを考えながら、リスクを計算して資産運用すれば、外貨預金と同様の運用がFXでも行えます。

プラススワップを狙う

外貨預金と同じように利息を得たいならば、プラススワップを狙う必要があります。

マイナススワップになった場合は、逆に資産が減り続けてしまうので注意しましょう。

ドルを持ちたい場合は、ドル円の通貨ペアの買いポジションを保有すれば、スワップポイントがプラスになります。

長期運用を行う

証拠金維持率を調整した後は、外貨預金と同じように為替差益を狙いましょう。

仮にリーマンショックが起こって、含み損を3000pips抱えたとしても相場はいったりきたりするものなので、数年待てば為替差益のプラスを狙うことも可能です。

外貨預金が行えるおすすめの証券会社は?

実際に外貨預金を行える証券会社を以下の3つほど紹介します。

外貨預金を行える3つの証券会社
  • 楽天証券
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行

楽天証券

楽天証券は楽天ポイントを使って様々なサービスを利用できるのが強みです。

外貨預金も楽天ポイントを利用して預け入れできます。

24時間取引可能で、7日と14日の外貨定期預金となります。

楽天証券の詳細を表でまとめました!

定期預金金利(アメリカ)年1.21%
普通預金金利(アメリカ)年0.010%
1ドルあたりの為替手数料0.25円
定期預金最低預入金額1,000円程度
普通預金最低入金額100円程度

PayPay銀行

PayPay銀行はスマホの操作性が優れており、リアルタイム為替レートで自由に取引が行えます。

少しFXよりともいえます。

PayPay銀行の詳細を表でまとめました!

定期預金金利(アメリカ)年3.00%
普通預金金利(アメリカ)年0.050%
1ドルあたりの為替手数料0.05円
定期預金最低預入金額1,000円程度
普通預金最低入金額100円程度

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行の特徴は、ATM・他銀行振込手数料が月5回まで無料で行えることです。

外貨預金に関しては、損益チェッカーがあるので、売り時や買い時を確認できます。

住信SBIネット銀行の詳細を表でまとめました!

定期預金金利(アメリカ)年4.60%
普通預金金利(アメリカ)年0.500%
1ドルあたりの為替手数料0.06円
最低預入金額1,000円程度

外貨預金とFXをうまく使い分けよう

「外貨預金に興味がある」「FXの方が外貨預金より優れている?」ご要望にお応えすべく、FXと外貨預金の比較と外貨預金のメリットとデメリット、外貨預金を行える証券会社について解説してきました。

この記事で分かること
  • FXと外貨預金の違い
  • 投資としてはFXの方が有利
  • 外貨預金は外国での買い物に便利
  • FXを外貨預金の代わりに使う具体的な方法
  • 外貨預金を行えるおすすめの証券会社

FXが有利なことは分かったが、少し難しく感じると思う人もいるでしょう。

投資にそこまで時間をかけられないと感じる人も多いです。

外貨預金の場合、円安になる時まで待って出金すれば、確実に為替差益を得られます。

FXの場合でも同様のことを行うことは可能ですが、外貨預金よりも初期知識が必要なことは間違いありません。

ただし、国内のFX業者に預けているお金は保障されるのに対して、外貨預金の場合は保障されないので、外貨預金を行う場合はリスクに注意して運用しましょう。

分散投資を心がけることをおすすめします。

外貨預金とFXをうまく使い分けて、投資を成功させましょう。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。

コメント コメント 0

コメントする